機種変更の際、より安全にわかりやすくLINEアカウントが引き継げるよう、引き継ぎ方法が新しくなりました。 自分のアカウントであることを確認 認証ができたら、「おかえりなさい、〇〇!(LINEで使っている名前)」と表示されます。 この準備をしっかりと行っておくことで、引き継ぎの失敗を防げます。
10ここに登録済みのアドレスを入力すると、再設定のためのメールが送られてきます。
0以上で利用できます。
【端末自体のバックアップからの引き継ぎ】 iPhone端末自体のバックアップから復元した場合、次のような流れで引き継ぎました。 ・LINE公式Twitterアカウントをブロックしていると当選通知が届きませんので、解除をお願いします。 iPhoneからAndroid、AndroidからiPhone…異なるデバイスに機種変更した時に引継げるものは? iPhoneからAndroid、もしくはAndroidからiPhoneなど、異なるOS間で機種変更をした場合は、以下の項目を引継ぐことができます。
4以下、それぞれ詳しく解説していきます。
アカウントに設定したメールアドレス、連携したFacebookのログインができることを確認してから作業を進めましょう。
課金アイテムの購入履歴やコイン残高• きちんと手順を踏めば、難しくはないLINEの引き継ぎ 2019年2月のリニューアルで、引き継ぎの方法はより簡単になりました。 なお、スタンプや着せかえは手動で復元しなければならないので、後述の「スタンプや着せかえの復元方法」を参考に行ってください。 トークルーム内の画像を保存 異なるOSに機種変更する時や、トーク履歴のバックアップが上手くできないと、トークルーム内の画像が全て消えてしまいます。
4選択すると、下の画像のように「メールアドレスを入力する画面」になります。
スマートフォンを再起動する• すると、下の画像のような画面になります。
新型に機種変更したけど古いスマホのLINEのアカウントは大丈夫かな?• 引き継ぎ設定をする前に、元のスマホにインストールされている LINEを最新バージョンにアップデートしましょう。
2「アカウントを引き継ぐ」をタップし、「以前の電話番号でログイン」に前のスマホの電話番号を入力してください。
・前の電話番号を所持していない場合、引き継ぎ時に電話番号認証や2段階認証を通過できなくて引き継ぎ失敗してしまう。
「アカウントを引き継ぐ」をオンに設定します。
もう前のパスワードは関係ありません。
関連記事はこちら 機種変更でLINEデータを引き継ぐ方法 機種変更でLINEアカウントのデータを引き継ぐ大きな流れは、下記の通りです。 特に電話番号が変更されると、引き継ぎできなくなる可能性もあるので、必ず忘れずに設定してください。
トーク履歴を引き継ぐ場合、新しいiPhoneでもiCloud内の[iCloud Drive]がONになっているか確認しておきましょう。
Androidの場合は「Googleドライブ」に、トーク履歴を保存しておく必要があります。
LINEアプリをアップデート 元のスマホと新しいスマホでLINEのバージョンが異なると、アカウントを引き継げない可能性が高いです。 オレンジ色で囲った部分を見てください。 コインは使い切ってからLINEの移行作業を行うことをおすすめします。
早ければ5分ほどでバックアップが完了します。
LINEへの問い合わせ これらの方法をすべて試しても解決しなかった場合は、LINEに問い合わせをしましょう。