室温約40度の低温サウナなので、慣れない人でも利用しやすい。 涼み用のベッドが3つと椅子が3つあったが、順番待ち状態だったし、コンパクトな造りなだけに、時間帯によってはくつろげないかも。 このケロサウナとは日本に2箇所しかない希少なサウナで、断熱性と風合いがよく疲労回復や冷え症の改善にも効果的です。
天然温泉ではないのと値段が少々お高いのもあり、ふだんから混雑していないのも高ポイント。
「トトロ」の名前の由来は、「所沢にいるとなりのオバケ」が短縮したものだそう。
喫煙コーナーは、和風な造りでオシャレ。
「所沢温泉 湯楽の里」の露天風呂には「葉っぱや虫さんたちもお風呂が大好き。
お土産に買って帰ることもできますよ! ほかにもバリエーション豊富な品揃えに目移り…… 採れたて野菜に和菓子、お花と、お土産もいろいろ. (From タカヒロ). 水深110cmの複合型浴槽にジェット4種が集合。
あと寝湯が、頭を高くリクライニング姿勢ができて、行った事ある都内の温泉の中では一番良かった。
。
内湯には、白湯や高濃度炭酸泉、リラクゼーションバスなどの5つのジェットバス、腰掛湯などの他にサウナも完備している。
内湯の天井は高く、女湯とつながっているので奥行が感じられ広さを感じる造り。 岩盤浴の前では骨盤矯正もできるという、10分200円で利用できるマッサージ機の体験スペースも。 ケロサウナのほかにも発汗作用の強いスチームサウナに唐辛子成分の含まれたスチームとエキスをあわせた「地獄サウナ」も。
6外観は古民家風で如何にも重厚な風情がある。
内湯は10人サイズの高濃度炭酸泉の湯舟、6人サイズの白湯湯舟に、ジェットバス系の湯舟が二つと水風呂、50人サイズのタワーサウナと5人サイズの腰掛け足湯様低温スチームサウナの構成。
脱衣場ロッカーは自由選択で100円バック式。
映画『となりのトトロ』の舞台! 所沢市の魅力 所沢市は自然豊かな中枢都市。
個人的に気に入ったのが座り湯。
全体的に湯船は小さく、寝湯は3人しか使えない。