究極レナードの総合評価と使い道 攻略リーダーとして優秀な性能。
ただし、吸収属性次第では突破可能なので、適宜立ち回りを変えましょう。
裏魔廊の編成はねこまるさんに協力していただいてます 羽川未所持の方向け裏魔廊編成 2パターン まだやっていなかった無効貫通スキルを使用したキャプテン翼。
ホルスを使用し、ガードブレイクを発動• 毒目覚めは潜在覚醒で対策しているので、スキルで上書きする必要はありません。
闇、お邪魔、毒、爆弾ドロップを光ドロップに変化。 6コンボ以上で攻撃力が4倍。 8倍と低いが、光コンボ強化を3個持っており上乗せされる火力は高い。
ただし、根性を発動させてもHP回復とコンボ吸収をしてくるだけなので、2ターンかけて突破しても問題ありません。
これだけでなく2ターンダメージ半減や、光ドロ強化2個、バインド耐性+やL字消し攻撃も持つので無難に優秀な装備と言えます。
本体ほどの唯一性はありませんが、どちらも光パで役立つ可能性があるので複数持っている場合は汎用性の高いコミックカバー、ついでクラシックカバーを作成しましょう。
【ダメージ無効使用時】• またダメージ吸収無効スキルは比較的少なめですが、 「テュオレ」に「ダメージ吸収貫通潜在」を付与しているので、裏魔門でのソティスやアナザークルセイダーはコンボドロップ生成によって突破可能となっています。
どんなパーティ? 『耐性が無いのに安定するのは斬新! 属性コンボ強化によって圧倒的火力を発揮するパーティー。
軽減効果なしに考えても十分に高いHPと回復力を持つ。
発表されたイラスト一覧 究極or変身キャラ スパイダーマン 究極スパイダーマン スパイダーマン装備1 スパイダーマン装備2 マーベル 変身マーベル マーベル装備1 マーベル装備2 キャプテンアメリカ 究極キャプテンアメリカ キャプテンアメリカ装備1 キャプテンアメリカ装備2 アイアンマン 変身アイアンマン アイアンマン装備1 アイアンマン装備2 フェニックスジーングレイ 変身フェニックス ジーングレイ フェニックスジーングレイ 装備1 フェニックスジーングレイ 装備2 ハルク 変身ハルク ハルク装備1 ハルク装備2 ペニーパーカー 変身ペニーパーカー ペニーパーカー装備1 ペニーパーカー装備2 ウルヴァリン 究極ウルヴァリン ウルヴァリン装備1 ウルヴァリン装備2. また1. 掲示板• マーベル同士なら自陣1体でもスキルループを組める キャプテンマーベル同士で組めば、自陣のキャプテンマーベルが1体でもスキルループを組めるようになります。
ジルも正方形で5割以上削れます。
自身のスキルで1. キャプテンマーベルの評価 【キャプテンマーベルの評価】 23ターン変身の超優秀リーダー キャプテンマーベルは23ターン変身、スキブ2個持ちの超優秀リーダーです。
根性持ちや属性吸収持ちが多いダンジョンではキャプテンマーベル同士よりも活躍できる場合もある。
5同時に属性吸収対策と光コンボ強化による更なる火力アップも見込めるため、相方としてはトップクラスの性能を持ったキャラと言えます。
76マスによるドロップ供給が特徴のファスカ ファスカを相方に選べば76盤面による単純ながら強力なドロップ供給の増加が見込めます。
攻略班のおすすめサブ! おすすめサブ1:上杉武器 前述もしておりますが、盤面荒らし対策にお邪魔耐性だけ組み込みたいと言う場合には「上杉武器」をキャプテン・マーベル辺りに付けておきましょう! おすすめサブ2:ファスカ スキルブーストを別途確保する必要は出ますが、この1体で様々なギミックを対策可能! 今回の編成では「覚醒無効・消せないドロップ状態回復」をアシストで行っておりますので、回転率が気になる方はファスカを編成してみましょう。 最新モンスター• ・キラーと7cで一応火力枠になれる 属性変化持ちのスキルは使い勝手悪し ・アシストも微妙. 織田信長はスキルを先に使っておく 織田信長は、毎ターン盤面をロックしてくるので、炭治郎とヴェルダンディの生成スキルが無効化されます。 光属性の全パラメータが2倍。
ドロップのロック状態を解除。
固定500万ダメージを得られるので根性対策が可能になるのが強みになります。