毛ばりについて 一般的な管理釣り場用の毛ばりで十分良く釣れます。
非常に嫌な思いをしたので書きます。
ただ、魚の密度は高く、かなり大型のニジマス、ブラウン、イトウが入っています。
・おすすめタックル! 鹿島槍ガーデンさんでのおすすめのタックルについてです。
しかしながら、逃げないのでしつこく狙うことにしました。
1投目でやや反応あり。 追加料金はかかりますが、2時くらいまでにお願いすれば、魚を捌いてくれるサービスもありますので、あとは切るだけのフィレの状態で持ち帰ることができます。 さらにうれしいポイントは、釣った魚を併設されているバーベキュー場で食べることができること。
パストラミや燻製、味噌漬けもあるので、好みのものを選びましょう その他にも、イワナの一夜干し(900円~)や甘露煮(430円)、黒部マスの甘露煮(330円)があります。
事前の予習で師匠からトップは厳しいと聞いていましたのでダメなら早々にあきらめるつもりです。
あの有名なM田基さんも撮影でよく訪れる有名な釣り場です。 (2号池も1号池に行く時に見ましたが、全く凍結していませんでした。 しかしミノーイングも見切りが早いですね。
4朝はかなり活性が高そうでした。
トラウトのサイズ大きいので、あまり柔らかいロッドですとトラウトに岩などに周り込まれます。
個人的には最終的に数を伸ばしたかったら3号池に足を運ぶことが多いです。 他のアングラーを見ていると池中央のアウトレット付近の方が良く釣っているように思います。 今度はもっと涼しくなってから一日中集中して楽しみたいと思います。
7年に数回、釣行させて貰っています。
ルアーやフライの人たちもたくさんいました。
リンクはどちらもフリーです。
イワナ• いろいろな魚種を釣りたいのであれば2号池がおすすめ!イワナ系の魚はインレットやアウトレット等、過去の経験上水の流れのあるところに固まる傾向があるようです。