ただ、ほんこんさんが24日にこのツイートを投稿して以降も、ツイッター上ではハッシュタグ「#ほんこんおもんない」を付けた新たな投稿が相次いでいる。 概要を表示 「のにを述べただけで沙汰」 そんなが訪れるかもしれません。
20つまり、ほんこんさんはそれに気付かなかったのか、はたまた知っていたうえで無視したのか、とにかく、上記のツイートをしてしまったわけであり、このため、ネット上には「相手の言葉をそのまま返しただけだよね」といった声も上がったほどである。
なお、実際に訴える気がないにもかかわらず、相手を怖がらせるために「訴える」などと告げた(=害悪の告知)場合、脅迫罪が成立するおそれがあります。
( 編集部) 最終更新:2020. こんな卑劣な行為を許さないためにも、この芸人の言動をきちんとチェックしていく必要があるだろう。 239• そういう意味では、今回のほんこんのツイート問題の背景には、一般人への恫喝、言論弾圧というだけでなく、ネトウヨたちのヘイト体質の問題が横たわっているのだ。
225日12時現在、このユーザーによるほんこんさんへの揶揄を呼びかけるような投稿は削除されている。
こうした中で、前述のタグとともに、ほんこんさんの似顔絵画像に「おもろない」という文言を添えて投稿するユーザーも現れた。
659• お笑い芸人は『普通な発言が許されない』という、多少気の毒な職業ということになってしまいますが、やはり、そこは視聴者からの期待が表れているからこそのハードルの高さなのです」 (J-CASTニュース編集部 坂下朋永). イラストでの描かれ方自体に特段ほんこん氏への悪意があるようには見えず、ただ「おもんない(関西弁で『面白くない』の意)」と感想を述べた一般人の投稿に法的措置を示唆したほんこん氏。
16これに対しては、賛成の声が集まった一方で、 「目上の方に申し訳ないですが・・・やっぱり ほんこん、おもんないです」 「ほんこんさんまたおもんないこと言うてはるみたいやけど、要はマナー云々っちゅーピンボケしたツッコミしか思い付かなかったやね」 といったツッコミが殺到してしまったのだ。
「ほんこんおもんない」というハッシュタグを付けて投稿された、ほんこん氏とみられるイラストに対し 「我が国日本は 法治国家なので」「対応させて頂いて構いませんか?」と法的措置を示唆しています。
「『これぞお笑い芸人の宿命』と言えばそれまでですが、やはり、お笑い芸人はテレビでの発言はもちろん、ツイッター上においても常に『おもしろくあること』を視聴者から要求されています。
まず見てもらいたいのが、の・氏の。
「 ほんこんおもんない」というハッシュタグをつけて「おもろない」と横に書かれたほんこんさんの似顔絵画像ツイートのキャプチャ画像をアップした。
7日、お笑い芸人のさん(65)はツイッターで、ほんこんさんの発言を報じるニュース記事を引用ツイートしつつ、 「世界規模の二人の皮肉のやり取りに上から目線で割って入るって。 しかも、このユーザーは著作権フリーと言っているわけで、ほんこんの似顔絵を使うことで商売をしていないのだから、パブリシティ権の侵害にも当たらない。
171258• 「ほんこんさんは番組やSNSなどで、保守的な発言をすることで知られています。
J-CASTニュース編集部はITジャーナリストの井上トシユキ氏にその謎について話を聞いた。
ただ、具体的な措置の内容については言及しなかった。 そもそもTwitter活動家が芸人に嫌がらせすんなよ」 といったツッコミが殺到してしまったのだ。
58月24日、お笑いコンビ・130RのほんこんさんがTwitterにてあるユーザーのツイートを引用し これ私の事ですか? タグ付けで「ほんこんおもんない」と 書かれてますが 対応させて頂いて構いませんか? 著作権フリーと書かれましたが 最近 この様な案件が多いので 我が国日本は 法治国家なので — ほんこん hong2010kong これ私の事ですか? タグ付けで「ほんこんおもんない」と 書かれてますが 対応させて頂いて構いませんか? 著作権フリーと書かれましたが 最近 この様な案件が多いので 我が国日本は 法治国家なので とツイート。
240• ほんこんさんは、このユーザーの投稿に対し、24日15時頃のツイートで、 「これ私の事ですか?タグ付けで『ほんこんおもんない』と書かれてますが対応させて頂いて構いませんか?」 と述べた。
7日、お笑い芸人のラサール石井さん(65)はツイッターで、ほんこんさんの発言を報じるニュース記事を引用ツイートしつつ、 「世界規模の二人の皮肉のやり取りに上から目線で割って入るって。 さんのは反響を呼び、「 おもんない」がトレンド入りする事態となる。 247• 232• 247• 107• これでは『おもんない』のそしりは免れられないでしょう」 続けて井上氏は、視聴者からお笑い芸人に向けられる「期待感」こそが、「おもんない」とのツッコミが殺到してしまう理由であると、次のように説明した。
3これに対しては、賛成の声が集まった一方で、 「目上の方に申し訳ないですが・・・やっぱり ほんこん、おもんないです」 「ほんこんさんまたおもんないこと言うてはるみたいやけど、要はマナー云々っちゅーピンボケしたツッコミしか思い付かなかったやね」 といったツッコミが殺到してしまったのだ。
これに、ほんこんさんは「著作権フリーと書かれましたが最近この様な案件が多いので 我が国日本は法治国家なので」とした。
1 過去ログ 586 4920 5038 4906 4553 2108 2040 2103 1796 2681 1719 1232 1233 1797 1859 1799 1848 1843 1783 1854 1796 1708 904 728 621 580 601 601 628 773 829 822 788 715 688 795 732 713 761 778 763 690 645 672 634 665 565 600 629 615 654 662 720 655 649 671 631 518 491 515 532 601 676 648 667 662 652 642 576 578 497 502 533 516 563 553 528 429 152 18 199 350 241 60 なんJ・野球のアンテナ様. お笑い芸人のほんこんさん(57)2020年11月6日に行ったアメリカ大統領選挙についてのツイートがネット上で話題だ。
5それを皮肉るラサールさんはもっと偉いのかな? すご~い。
「その後、そのユーザーはほんこんさんにブロックされたようです。