小枝を入れることで、動きが出ました。
小さなベースの小さなアレンジは、ティータイムのテーブルに飾って楽しんではいかがでしょう。
上から見ると、花を挿すところが鹿のシルエットになっており、そのフォルムを花留めに使って活けることができます。
花屋で売っているお花を普通にそのまま飾るなら 高さ15〜25センチ程度のMサイズ。 園芸種の小さな草花系や短くなった花を飾るなら高さ15センチ位までの小さなコップ程度のSサイズ。
9また茎の部分がのびのびできる方が吸水しやすいです。
Francfranc 以前に、でご紹介したペリカン似のフラワーベースです。
オールマイティーな白い陶器のベース アレンジに使い勝手がよく使用頻度の高い白の陶器。
邪魔にならず、近くで見ることができて、おしゃれな花器にいっそう会話が弾みそうです。
下の写真の金魚鉢のような花瓶は中級者向きですが万能です。 4.少量の花もかわいく見せてくれる手のひらサイズのフラワーベース お気に入りの作家さんの器は鹿のモチーフが花留めになって生けやすい。
17ロウバイ 3本 目立つ大きな花は、ベースに近い所に配置します。
フラワーベース以外の用途にも使える器があれば気軽に花を楽しむ強い味方になります。
白いベースは花色を選ばず、どんなスタイルにも合わせることができて、やはり重宝だなと思います。 <ベース>• つぼみなどは上のほうでも大丈夫です。 お庭で摘んだ少しの花でもかわいく飾ることができますよ。
16どのような雰囲気の花瓶・フラワーベースがいいか考えましょう。
大きさや形に関わらず食事をする器のように洗える花器であることも大きなポイントです。
Astier de Villatte アスティエ・ド・ヴィラット 「すずらん」 クラシックな雰囲気も素朴な雰囲気もあり、花との相性が良いベースです。
欧米でも椿はとても人気のある花ですから、和でも洋でも、どちらのイメージでも活けることができます。
枝ものだけをスタイリッシュにダイナミックに飾るのも素敵ですし、また、可愛らしい花に少しだけプラスするだけでも雰囲気が変わります。
高さ25cm 口径8cm 底直径13cm 貫入という、表面にひびが入ったような陶器のベースです。