問題が大きければ仕方がないから矮小化して言う、というのが基本スタンスになるだろう。 では、この説明に中国の人びとは納得しているのだろうか。 ひょっとしたらgoogleアース?微妙に解像度も違う気がします。
12そして、三峡ダムの本体工事が完了した。
2020年08月18日 10:04• 多少の歪みはあるでしょうけど 64mもコンクリートが動いたら 亀裂どころか完全に割れてしまいますよ。
三峡ダムが決壊すると中国の国土の4分の1が水没、6億人の被災者を出し、70万人の命が奪われる最悪なケースも想定されています。 張光斗は当時の検証グループのグループ長だったが、彼自身が記者に対し、三峡ダムの施工品質は非常によいわけではないと語っている。
決壊したら「上海が海に変わる」• これに対し、三峡ダムは2020年6月29日に事前放流を行い増水に備えた ものの豪雨は継続し、7月19日にはふたたび増水のピークを迎えた。
だが、建設中から数々の難題が生じた。
2020年08月18日 08:16• 共産党幹部が私服を肥やしていた! 文化財は合わせて1,108点が水没の影響を受けると予想され、史跡としての価値に応じ移住または放棄の処置がとられた。 — キャレオ careo2020 亀裂や水漏れを確認できるのは 三峡ダムを現場で管理する関係者だけ と言えそうです。
2このダムの建設費用についてジャーナリストの戴晴氏は5000億元(約7兆8564億円)だと言っており、中国国家審計署は約2200億元(約3兆4568億円)だと言っている。
「お前のこと好きって言ったらどうする?」予防線を張った中学生の告白みたいになってきてます。
エルニーニョ現象が原因だとされたが、死者、行方不明者は128人にのぼり、中下流域で130万人が避難を余儀なくされた。 地勢険しい山間部に位置する重慶市の周辺には、歴史的に寒村が多い。
2中国の三峡ダムは湖北省宜昌市に作られた重力式コンクリートダム。
ダムによる水力発電は一度完成してしまいさえすれば火力発電に比べ二酸化炭素の放出量が大幅に少なくて済み、環境負荷が少ない。
四川大地震が発生した同じ2008年、竣工を目前に控えた三峡ダムで試験的に貯水が開始されると、下流域でがけ崩れと地滑りが頻発した。 。 名も無き国民の声• この放流によって下流はを中心に警戒水位を超え、避難が行われた。
10あれは本当なのだろうか。
、三峡ダム着工を採択(出席者2,633名、賛成1,767名、反対177名、棄権664名、無投票25名)• 李鵬にいたっては家族に電力会社関係者が多く、電力事業を独占している始末。
「中国・長江の三峡ダムで放流実施」AFPBB 2020年8月23日 2020年8月24日閲覧• 通常水位 : 175. また、このために土砂流出が激増し、がけ崩れなども多発するようになった。 歪みの比較画像を見て 不安に思った中国国民が多数いたようで 北京政府はその噂の火消しに ダムに歪みはない と回答しています。 中国官製メディアは、三峡ダムでは変位、変形が発生していることを珍しく認めた。
5国民の多大な犠牲も強いた。
変形したのグーグル衛星画像をめぐり、中国人の間でダムの安全性に関する議論が沸き起こっています。
これは北京政府が威信をかけて造設した世界最大級のダムだが、建設当初から問題を抱えていた。 そして中国の国家プロジェクトとしてはご多分に漏れず、「利権」に関わる黒い噂も流れている。 2020年08月18日 08:34• 李鵬さんはあの天安門事件を武力で鎮圧させた主導者。
8その後、三峡ダム区地質災害防止作業指導事務室チームが調査を行った結果、5,386カ所で地滑りやがけ崩れなどの問題が発生するおそれがあることが判明した。
「大河失調 直面する環境リスク」(叢書 中国的問題群9)pviii 上田信 岩波書店 2009年8月4日第1刷• 重力式コンクリートダムの特徴• あるネットユーザーは、三峡ダムの変形が画像の誤差のせいだとしたら、ダム周辺の多くの道路が変形していないのはなぜだと疑問を呈しています。
まず昨年あたりから、Google Earthに映るダム画像の歪みを根拠に、決壊の危険性が報じられるようになった。
10(1)2019年6月30日23時20分、ツイッターで中国系の独立系経済学者である冷山氏(ユーザー名:@goodrick8964)が、「三峡ダムはすでに変形している。
続いて7月4日、国営企業の中国航天科技集団は人工衛星「高分六号」で撮影された画像を公開し、三峡ダムには何の問題もないと発表しました。