数十種類のレゴクラシックの組み立てレシピをダウンロードし放題です。
実は銃の先に輪ゴムを付けて、実際に飛ばすことができますよ。
こちらは「本物っぽいでき」ですね。 それぞれ特徴のあるセット• 現在販売されているアイデアボックスの中で プラスチック製の箱のものは2つ。 もちろん写真の黄色い車も付いています。
こちら運転席のシートになります。
パトカーのタイヤはさらに小さいタイヤと悩んだのですが、SUV好きな筆者の好みでこちらの大きめのホイールにしました。
故に作り方というより、アイデアのご紹介という意味合いが大きい記事となっています。
中型ジェット旅客機です。
特にこのシリーズはタイヤが多く色々な車両を作れますね。 車を動かすときは外して下さい。
元々こちらの作り方はYouTube限定で公開していたのですが、読者様からこちらのサイトでも制作してほしいとご依頼を頂き静止画での説明書も公開しました。
発射台は可動式なので完成したらカウントダウンしながら発射ごっこを楽しんで下さいね。
月額2,800円と格安な上に、 好きな曜日・時間を選んでいつでもレッスン可能だし、マン・ツー・マンなので 英語が全然できない初心者でも大丈夫。
1ちなみに、に加入していると、説明書にも公式サイトにも載っていない組み立てレシピをダウンロードできて便利ですよ! に加入していると、以下のような組み立て方レシピを 無料でダウンロードできます。
10698も10696でも多かったので一気に両方とも説明書を作ってみました。
はめ込む位置は写真でよくご確認下さい。 ですが、余裕があるなら ピース数の多い「アイデアボックススペシャル10698」がいいです!! なぜって、• 特にこのシリーズはタイヤが多く色々な車両を作れますね。
10こちらも少ないパーツだけでどこまで攻めれるか考え抜いた作品で御座います。
子供向けレシピも多数。
子供の豊かな想像力をどんどん膨らませて、作りたいものを自分の力で作っていくことができるのです。
ロックダウンや外出自粛がまだまだ続きそうですね。
色の種類もシリーズ最多クラスだと思います。
そこで思いついたのが軍艦でした。
こちらもタイヤが付いているので、実際に動かすことができますよ。 10696に入っているタイヤ、車軸では大きいトラクターを作るのが厳しそうだったのでミニチュアサイズのトラクターを作成しました。
20ヘリコプターです。
ローラーはちゃんと回転出来ます。