バスは土日のみ2台出るそうですが、平日は1台のようです。 17時:入館• 湯けむりの庄のサバは、恐らく焼かずにドクターフライを使用して油で 揚げているようで、出来上がり直後はやや魚臭さがしますが(少し経つと大丈夫)、 骨から頭まで全て食べることができます。 つまり、車さえあれば20時くらいから本当に人の少ないラクスパを満喫することも可能です!(私は平日仕事、かつ車が無いためその時間まで楽しんだことはないのですが。
乗れなかった方は何かチケットをもらってさらに待っていましたね。
今回は平日に昼メシ食べてコーヒー牛乳とビール飲んで、合計で1人3,272円 税込み という感じでした。
温泉の写真はないので、をご覧ください。 ちなみに、 もあったりします。 らくスパ鶴見の温泉以外のサービス• 館内着やタオルを持ち運ぶ用の袋もありますが、メッシュ状になっていますのでイヤホンなどの持ち運びには適しません。
14今後はこちらを利用することになると思いますが、気になった点を記載します。
トートバッグはイヤホンなどの持ち運び用です。
浴槽がヒノキ造りの「檜の湯」というのは、温泉の定番のようなもので、あちこちで見かけるが、経年により、実際にヒノキの香りが漂ってくるようなお風呂はほとんどない。 あと、ひざかけがなかったのも残念でした。 有料だけど課金式のマッサージ機とかもあって座るスペースはめちゃくちゃ多い!(ワロタ 2万冊か4万冊か忘れたけど巷で流行りのマンガは全部揃ってた。
18スポンサーリンク どうも、くろうです。
流泡の湯・雲流の湯(ジャグジー風呂)• 詳しくは公式サイトにて確認ください 【お店から】 お客様のご利用スタイルに合わせてお寛ぎいただける空間と時間を備えた「RAKU SPA 鶴見」を是非ご堪能ください。
轟の房という岩塩のストーンスパは人気で、満員のことが多かったです。 リラックスルームには2万冊以上の漫画本があります。
癒しのレジャースポットとして、家族で楽しめます。
客が少なく空いていれば住みたい位に超快適、超大満足の施設でした。
また宣伝になってしまいますが、当ブログでは充電器やモバイルバッテリーについてのレビュー記事も書いています。
プラネタリウムは個人的良い感じにあたたかく、うとうとするような感じでよかったです。
というわけで温泉・飯・ビール・マンガが揃い、リクライニングソファとかで1日中ダラダラできるスーパー銭湯でした。 レンタルルーム(カラオケ)• 『WA Dining 楽』のご飯がウマい! ラクスパ内のお食事処「WA Dining 楽」は、とてもおいしい料理ばかりです。
6滞在時間は入浴・昼食で10:00~14:40でした。
少年漫画系• 私自身、デイリーPlusも駅探バリューDaysも利用しておりますが、 100万を超えるクーポンが使い放題となるので、人生でも使って良かったサービスのベスト3には間違いなく入ってくるほどオススメです! 下記「みんなの優待」に登録すると割引クーポンの入手が可能です。
まとめ 日々のつかれを癒したい、勉強に集中したい、マンガ本を読みたい。 店舗の特徴といたしましては、広々とした館内に14種類のお風呂とサウナ、6種類の岩盤浴、世界のビールを取り揃えたBAR、自家製細打ちうどん等々、多くの 『遊べる』要素を盛り込んだ、小さなお子様から高齢者まで幅広い世代の方にお楽しみいただける施設です。
12シルクのような肌触りの「絹の湯船」や硫黄泉を再現した「弱酸性硫黄の湯」、血行促進の効果が期待できる「炭酸の湯」など、趣向を凝らしたお風呂が人気です。
デートで利用されるのも良いと思います。
とにかく、行ったら絶対に気に入る魅力的な施設ですので、横浜や川崎付近にお住まいの方は一度足を運んでみてください! トップ画像はから使わせていただきました。
11ご安心ください。
この記事の目次• ドコモの提供ですが、ドコモ以外の方でもスマートフォンを持っていなくてもOKです。
壺の湯 露天風呂• 全体的にきれいな施設で、屋上で涼むこともできるし、夜景も見られるし、いいスーパー銭湯です。 おすすめの持参物• 貸部屋がハイスペック カラオケ有り)• 館内の居心地の良さが、他の温泉施設とくらべても随一 都内の温泉施設に行くとわかるのですが、人が多くてうんざりする事があります。 。
20フェイスタオル使い放題 -• 狼と香辛料などの 電撃コミックス系や ノーゲームノーライフなどの アライブ系の漫画本もあり、かなり広範囲をカバーできているのではないでしょうか。
夏限定の冷麺風のうどんが、いろいろ具が乗っていてよかったな。