ただ、 足が遅めに設定されているのがネック。
過去作のハク・クオンやハクオロ・エルルゥとはまた違ったタイプのキャラたちなんですが、うたわれるものとして違和感のないキャラだったのが素晴らしい。
閉じた世界に迷い込むという設定 まだメインストーリーで明言されているわけではないですが、過去作のうたわれるもののキャラたちは、 アクタやミナギがいる世界に迷い込んでくるという設定で登場しているようですね。
2育成素材が集まりにくいがその辺を含めてのゲームシステムなので仕方ないのだろう。
遠征時間を短縮しよう 遠征の完了には数時間待つ必要があります。
主人公のアクタは優秀な壁役なので必ずセットしておこう。 SSランクのキャラよりかは一歩劣りますが、十分強力で使いどころも多いキャラたちです。
17花宵剣士武芸帳 上記『灯火の照らすもの』とほぼ同じ効果を持つバランス型の鏡。
手持ちのキャラでカバー出来るのなら狙っておくのも有り。
あと、良いキャラしてたのがアクタの親父を名乗る鴉。
うたわれるもの ロストフラグの強いパーティー編成について。
遠征と活力は、ロスフラにおいて 時間を有効活用するのに重要な要素です。
役割別にそれぞれランク付けしていますので、ぜひ参考にしてください! 目次• 瞬間火力はに劣るものの、安定感はこちらの方が上。
2また、全キャラクター最高レアリティまでは進化可能となっている。
初物なのでコレまでのシリーズを知らなくても作られています。
他のソシャゲではあまりこういう制限はありませんね。
ウコンとアクタはどちらも死亡時に一度だけ復活できる特性を持ち、前列を維持しやすい。
他の遠征と終了時間を合わせる事で、完了した遠征チェックの手間を減らすことが出来ます。 至ってシンプルな性能ではあるが、使いやすく便利。 ただ、排出率が低く1回のリセマラでは4回程度しかガチャを引けないので星3キャラを入手する事自体が困難です。
19十数レベルしか進んでいないプレイヤーのレビューなので余り参考にならないかな。
『ささやかな妄想』と同じく、連撃三段目の消費気力が0のキャラに装備させると効果的。
1番の魅力は、今までのうたわれるものシリーズと同じく 重厚な世界観やストーリー!• 連撃の効果範囲は狭いものの、サポート色が強く生存率を伸ばすには便利なキャラ。 星3『傾国の美女』がほぼ上位互換。 攻撃時、 自身に対して攻撃無効のスキルがあるので、一点集中で攻め込みたいときに役に立ちます。
全キャラ確認したわけじゃないですが、ウルサラやクオン、ルルティエなんかはモーションが同じだったので、懐かしい気分になれます。
今日〜月末まで必死でやってもレベル30〜34辺り。