最果ての加護 宇宙 B 本来は聖槍に付随するスキル。 「おらいおん」と英語読みで呼び掛けており、肩に乗せてほしいと頼んでいる。 というより、姉弟のような関係。
17二つの意味で幼く世間知らずであり、様々な事象に関する知識は疎い一方で、『星の王子様』に関する知識は何故かあるなど、知識は割と偏っている。
NP20を供給する手段があればスキル1と合わせて2連続で宝具を打つことが可能。
その場合、や、の様に相当の近代英霊である事が分かり、明確に死んだ年代が分かっている上に実在する中では、" 最も新しい英霊"に成りうると考えられる。 自身はもちろん、味方単体にスター集中させられるため、クリティカルサポートにも使える。 弱体化を連発してくる敵に対しては非常に優秀なスキル。
20さらにスター集中とクリティカル威力アップを持つため、自身だけで高いクリティカルダメージを発揮できる。
スキル3で敵からのクリティカル事故も防げそうですね。
サン=テグジュペリの著作『星の王子さま』のキーワードに反応したことと、イラストの王子様と似ていたことから、フランス語で王子を意味する「ル・プチ・プランス」をもじった「プラン」という仮初の名前を付けられた。
また、1号は2018年末の時点で最も地球から遠くにある人工物である。
第2再臨までは『星の王子様』をイメージした演出だが、第3臨以降ではボイジャーの旅路を辿る演出となっている。
ボイジャー自身が、世界の果てを体現する星の錨の性質を持つことに拠る。
このせかいを、こわそう。
電気文明を開拓したエジソン、その過去と未来に連なる英雄、そして汎人類史に生きた全ての先人達。 一巻中盤で貰ったゴーグルが気に入ったようで、以降頭にかけている。
18主人公達を不可思議な遊戯へと誘う星の航海者の問いかけ。
なお、レクイエムの世界では大規模な戦争によってところどころにある都市以外には人間が住んでおらず、そこには攻撃的なドローンが徘徊しているために宇宙開発どころか飛行機が飛ぶことすら廃れてしまっているらしい。
真名が明らかになりアイデンティティを取り戻してからは、喋る量がやや増えた。
5倍、被ダメージ2倍) フォーリナーには、与ダメージ被ダメージ共に2倍 スター集中度 150(アーチャー並) 攻撃力補正 なし クラススキル 領域外の生命:毎ターンクリティカルスターを2個獲得、弱体耐性をアップ - - 成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致 再臨素材 ピース、モニュメントを使わず、2種の素材を使用 スキル素材 スキル石を使わず、レベルごとに1種の素材を使用 ステータスはHP寄り型。
その他 [ ] 大晦日会から登場。
しかし使いどころが難しいフォリナークラスな上ATKがかなり低い事でどうしてもマイナス評価になってしまいます。
「聖槍」ボイジャー Fate世界において、世界の果てには「聖槍」なるものが存在していることが語られている。 そのため、 同じサーヴァント、礼装でスキルレベルも同じでも宝具や礼装Lv、サーヴァントへのフォウ次第で獲得できるNPが大きく異なる可能性もある。 パーティ全体の攻撃力と宝具威力をアップできるので、ボイジャーの低火力をある程度補える。
見ての通り、敏捷パラメータが一級の戦闘サーヴァント並みに高い。
では ボイジャーの性能とユーザーからの評価はどうなっているのか解説していきます。