1 ロビン ボンクレー 最終バトル開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮し、必殺封じ状態を3ターン回復する ホーディ ヒョウゾウ イカロス ドスン ゼオ 冒険中1回限り、必殺封じ・痺れ状態を受けた時サポート対象キャラの必殺封じ・痺れ状態を3ターン回復する 必殺回数制限 船長効果で強制遅延 斬撃・打突・野心・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1. 体力回復(7000)• うまく使うことで強力なスキルを持ったキャラの必殺技を素早く使用できるようになりますので、育てておくようにしましょう。 75倍 1ターン) ウソップ 配布 自由• 6体攻撃前提のキャラには特に必要 フェス限サボやフェス限ローなどの、5体だけでは大幅に弱体化するキャラには封じ耐性が欲しいです。 痺れ回復(5ターン)• ただ、体力調整はなかなか難しく、バトル前半では敵の攻撃を受けたりして調整する必要があってなかなかめんどくさい。
11攻撃ダウン回復(3ターン)• 攻撃ダウン回復(5ターン)• スロット移動(3回) 【 レイリー 】 コロシアム 自由・博識• 自分のスロットを [連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する 一味にかかっているスロット封じ状態と必殺封じ状態を1ターン回復し、自分のスロットと自属性スロットを虹スロット 攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない にする 自分自身の必殺封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを [連]に変換 お邪魔も可能 、1ターンの間チェイン係数を1. 被ダメージ上昇解除(5ターン)• しかし、 「サンジ&ゾロ 麦わらの一味の双璧」などのダブルキャラによる入れ替え効果でスロットを変換した場合は、「ロブ・ルッチ」の特殊割り込みが発動することはないぞ! 上記のようなスロット変換ができない一味の場合は[連]スロットを有利扱いにする「イッショウ」のような野心タイプ船長や、船効果で[肉][連]を有利スロット扱いにする「象主 (ズニーシャ)」に乗っていくか、「しらほし姫 リュウグウ王国王女」で[虹]スロットに変換するのが手っ取り早いぞ! また、「ロブ・ルッチ」は3ターン目の攻撃時以外はほぼ攻撃力がアップした状態なので、ある程度バトルが長引きそうな場合は2ターン目まで有効な遅延効果を使うか、ダメージ軽減できるキャラを連れて行こう。
2ターン回復• 【キャラ】 入手方法 タイプ 効果 レベッカ&ヴィオラ トレマ j博識・打突• 5ターン回復• 封じ回復(5ターン)• 被ダメージ上昇解除(4ターン)• 5ターン回復• 力・知の属性相性強化(1. やけどと擬音隠しは、必殺封じなどに比べると対応の優先度は低いですが、PERFECTバリアと同時に発動された場合は解除が必要です。
封じ回復(3ターン)• 封じ回復(2ターン)• また、必殺封じを特定の場所のキャラのみにやってくる敵なら必殺封じ回復要員はその場所を避けて配置すれば良いだけの話なのですが、 パーティ全体やランダムで必殺封じをやられる場合は回復キャラが必殺封じされてしまうので結局必殺封じを回復することができません。 2倍にする船レベル6以上の「 ゴーイング・メリー号」などを選択して少しでも火力を高めよう。 入れ替えによる回復キャラ 同時回復 自分のスロットを [連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する 封じ回復 自属性スロット以外をランダムで変換 [お邪魔]も含む し、封じ状態を1ターン回復する 船長効果無効回復 一味の痺れを1ターン回復し、自身のスロット封じ、船長効果無効状態を完全に解除する 1ターンの間自由タイプと博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1. 「ウソップ」の 残り必殺ターンが3程度で、かつ一味の体力が7000以上残った状態で突破できるように目指そう。
1ボス戦では、 中段左以外のキャラの必殺ターンが戻されてしまう。
75倍• 痺れ回復(3ターン)• スキルでの対処が難しい場合に有効です。
75倍になる 船長効果名 求める紅血 船長効果内容 格闘タイプキャラの攻撃を2. 力と心の属性相性強化 (1. 体力が少ない時、上段を自スロ変換 【レイジュ 】 イベント 博識・強靭• 3ターン回復• そこで、体力は比較的高いが防御力と攻撃力の低いブタを、「ウソップ」や「サディちゃん」でミス攻撃をすることによってかなりのターンを稼ぐことができる。 アーロンはリーダーとして使えばいい。 一味の体力半減• チェイン固定(3. チョッパーも意外に使える。
19敵1体を猛毒• 1体だけでも十分なスロット変換効果ですが、 同種スキル持ちを2体中段に配置することで全スロットを自属性に変換することが可能です。
効果が強い順(ターン数や倍率が多い)• また「サディちゃん」の 船長効果は強靭タイプの攻撃を2. 船長無効回復(5ターン)• 仮に限界突破で必殺ターン巻戻し耐性がつけば、必殺ターン巻戻しギミックにも対応できます。
ダメージ軽減解除(3ターン)• 技心知スロット出現率少しアップ(3ターン)• 技心知スロット有利扱い(3ターン・自由タイプ) ロビン トレマ 博識・格闘• みんなはもうチャレンジしてるかな?今回は「決戦!ルッチ」の難易度「アルティメイト」の冒険「 決戦!ルッチ 最大輪」の攻略情報をお届けしよう。
遅延(2ターン)• モビーディック号に乗ったところでようやく50%からスタート… そんな時に役立つのがこのビッグマム。
体力回復(12024 3ターン) 【ナミ 】 ガチャ 打突・博識• 船長無効回復(3ターン)• 必殺技を発動したターンは、技・心属性の攻撃を3. スロット固定(1ターン) 【 しらほし 】 ガチャ 自由・博識• ボア・マリーゴールド 麦わらのルフィの共犯者 2ターンの間防御力ダウン中の敵へのダメージを1. 着目すべきは船長効果。
体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、体力を1500回復、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する サポート効果で対処 スキルだけでは対処できない場合はサポートキャラを使用しましょう。 3種のギミックを5ターン回復 耐性持ちの必殺短縮役 キングのスキルで、強靭タイプの必殺ターンを2短縮できます。 4ターン回復• 5倍にするものなので、船長入れ替え後の船長としても活躍できる。
8やけど回復(4ターン)• 封じ回復(5ターン)• 毒付与 キャラ 入れ替え効果 自分のスロットを [連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する 一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する 自属性スロット以外をランダムで変換 [お邪魔]も含む し、封じ状態を1ターン回復する 1ターンの間一味は最大体力の上限を無視して回復できるようになり(最大体力の2倍上限値。
ダルマ(ガチャ限) これは本当にピンポイント要因ですが… 必殺技だけでクリアできるようなクエストの場合、絶大なる効果をもたらします。
攻撃力を倍加させたりする、必殺技です。 船長効果で対処もできる ハロウィンエースやトレマ黒ひげは船長効果で必殺封じを回復できます。
一味の攻撃が3. 体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、体力を1500回復、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する サポートで回復 キャラによってはサポート効果で封じを回復できるキャラがいます。
船長だと体力20%、船員だと体力30%も減ってしまうため、高体力パのダメージソース役としては器用しづらく、通常のパーティーでも使いづらい• 一味編成では中段右に配置しよう。