アバ杖の神威がロペ琴と同じただの攻刃だったら、恐らく微妙な武器になってたはず。 もう少し色々試してみようとは思いますが結局3ポチになりそう。
4死んだら背水出来る出来ない以前の話だし。
アビススパインは作れるだけ作った方がいいです。
オメガ武器はわかりにくいですが通常攻刃と同じ枠のスキルなのでヘルマニビス、天司、オメガがあれば通常攻刃過剰なくらいです。 やっぱり大体200万ほど上がってますね。 ダメージ量は少し減りましたが奥義はどこまで伸びるかな。
というわけでコンジャクするならアバ杖2本編成と1本編成は差がほとんど無い気がしてきました。
それまではのろのろ強化しておきます。
必要本数は4本~5本ほど。 5凸に関してはできればでOK。
背水ではなくとも、セレストクロー 爪 の4凸は必要ですか?何本作るべきでしょうか? アビスパインの4凸を1本作る予定です。
これ、個人的に神調整だと思う。
アビススパインとセレ爪の数は趣味に寄ります。 背水or非背水に関わらず被ダメがキツい敵ならアバ杖2本あるに越したことはありません。 「え?つよ…」と一番最初に一番の衝撃が訪れたので、伸び幅に対しての感動が薄れてしまいました(笑) しかしこれは良い伸びですね!頑張ってアバター連戦した甲斐がありました。
5まずは一本目。
古戦場などの強力な敵と戦う場合すぐにこの条件は満たされますので基本的にはセレ爪一択と考えてOKです。
とりあえず50ターン殴ってみました。
「アバ杖4凸の奥義ダメ」 シスが 495万。
アビスストライカーはスキル餌かエレメントです。 以下のアバ杖1本編成と2本編成を比較してみます。
17・装備の全体的なバランスについて 通常攻刃が多すぎます。
もっとターン数を増やせば正確な値に近づくとは思いますが、毎ターンダメージをメモるのが思ったより手間で力尽きました なので次は別の視点から。
ただ個人的には、アビスガン積みできるなら背水未考慮のガチなぐりでも良さそうに感じます。 やはり思うのが終末5凸が無いとポチ数を削るのは難しいね。
18しかし奥義上限を叩ける前提であれば、2本編成と1本編成ではその差がだんだんと大きくなっていきます。
守護に寄り背水で戦う場合に危険を減らせる点、奥義の上限・威力を上げてくれる武器なので非常に強力です。