一方で、今回の調整や新わざには相手のステータスを下げるもの、効果と引き換えに自分のステータスを下げるものもあり、戦略の幅がさらに広がりそうです。
「チーム編成がより一層奥深いものとなるはず」という。
シーズン中は勝利数によって1〜10のランク付けが行われ、ランクが高いほどリワード(報酬)も良くなる。
今回2019年12月に復活したのは以下の技 ウインディ:かえんほうしゃ ニョロボン:マッドショット カイリキー:クロスチョップ ゴローニャ:げんしのちから ゲンガー:シャドークロー ナッシー:ねんりき カイロス:れんぞくぎり ギャラドス:りゅうのいぶき、たつまき カビゴン:のしかかり カイリュー:りゅうのいぶき、ドラゴンクロー どれを変更したらいいの? と焦りますが、私はまだ全く手をつけていません。
詳細は見やすくまとまっているのでポケマピ 以下のリンク 参照。
「コミュニティ・デイ」の限定わざは強いものが多いですが、現在の「ハイドロカノン」には調整が必要だと判断し、ダメージを下げました。 すなじごく - トレーナーバトルで使用した際に、チャージ時間が短くなる代わりにダメージが減少し、相手のぼうぎょを一段階下げるようになります。
17ベロベルト:シャドーボール - 「ベロベルト」はすでにゴーストタイプに対してバトルで有効ですが、「シャドーボール」を覚えることで、さらに有利になるでしょう。
つじぎり - トレーナーバトルで必要とされるエネルギーが減少し、一定の確率で自分のこうげきを大幅に上げます。
新たに追加されたわざ オクタンほう:相手のこうげきを大幅に下げる、チャージが遅めのスペシャルアタック。 レイドデイ・期間限定技 思い出し可能と予想。
160s、2ゲージ PvP 未判明 新ゲージわざ「 フライングプレス」を、近日いずれかのポケモンが習得します。
2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。
ナッシー:ねんりき• ターン毎のゲージの増加効率。 ジム・レイドとPvPで違うタイプのわざになる? ポケGOでは原作の仕様が再現されることが多いので、このわざも上記の原作仕様と同様、何らかの形で2つのタイプを持つ可能性が高いです。 フーディン:カウンター• ゲンガー:したでなめる、サイコキネシス• キングラー:マッドショット• ハイドロカノンが90から80に変更されました(それでも強い) ジムやレイドでは関係ないのでまだまだ使ってやってくださいね。
11「ガブリアス」「ドダイトス」「グライオン」が覚えるようになる じしん:ジムバトルとレイドバトルでのダメージがアップ。
カビゴン:のしかかり• ミラーショット - 相手のこうげきも下げるチャージの素早いスペシャルアタックです。
はかいこうせんやでんじほうが早く撃てるということなのですが、、、 実は シャドウポリゴンがGOロケット団のしたっぱからゲット出来ます。
20DPT 1ターンに与えることが可能なダメージ。
まあ、溜まるのを待てずにチェンジでしょうかね〜? ヒードラン(火炎放射) はかねタイプを併せ持つ炎のヒードラン! コタツのようなスタイルのせいで人気は無いですがその耐久性でGOロケット団から話題になり始めました。
フーディン:サイコキネシス、マジカルシャイン• ジム戦でわざわざギラティナオリジンに替えるのは面倒なんですよね。
ファイヤー:ゴッドバード• EPtank 1度技を使用した際に溜まるゲージ増加量。
保留 ガブリアス 砂地獄 良い個体がない、発動が3分割とはいえ遅すぎ、他サイトに記載なし。 ギャラドス:りゅうのいぶき、たつまき• ゴローニャ:げんしのちから• 中でもコミュニティ・デイ限定わざの「ハイドロカノン」は相手に与えるダメージが減ることになった。 デンリュウ:りゅうのはどう• ラティオスがほぼステ同じで同じ技構成可能なのに見かける事が少ない事からも察せられると思います。
9シャドーボールのメリット ルカリオのシャドーボールは ジム戦でのメタグロス対策です。
ここは異論が多い点だと思います。