ルシHやベルゼバブは青箱等の貢献度競争がないので、一定貢献度を爆速で稼いだ後死んだり放置するみたいな人はさすがにそうそういないけど(バブは別の理由でそういう人がいそうだが)、六竜はそうしないと自分が損して嫌な思いをするからそういう編成をみんな使うようになるのは当たり前。
アーク…火力枠・守護枠• 40%以降は敵のCTを極力スロウで減らす• ま、まぁ、そんなことより2100万編成です。
奥義二回発動があるからフルオートには向いていないかもしれませんが、オート放置なら十分楽しめます。 私の予想では緩和後はレスラー禁止のハウンド(イオ砲)部屋とかが増えるんじゃないかと思います。 具体的にはガイゼンボーガがいるかどうかですね。
HPが増えた分難易度が上がり 40%以降は厳しそう。
運営のこれグラでの発言は嘘ではないけど、ゲーム内の貢献度競争の実態を理解していないエアプの理想論だったと言わざるを得ない。
シューニャでHPの安定をはかる• 今回の六竜HLをめぐるゴタゴタで、野良のワンパン問題と貢献度競争を6人の高難度マルチでやったらどうなるかというのが改めて浮き彫りになった感じ。 ガイゼンンボーガは逆位置はほぼ無意味だが、スリップダメージを食らっても不死身中は死なないのでゴリ押しする際に使えます。
18サマーギフトキャンペーン無料10連ガチャ5日目 昨日、今回始めてのSSRを引き当て、若干運が向いてきたかというところ。
絶命もクリアで解除しないと当然死にます。
ソロできるかどうかまでは分かりませんが、追々挑戦してみたいとおもいます。
活性効果ってHPが回復しない時は奥義ゲージが増えるのでうっかりリミイオが奥義撃てちゃったりするんですよね。
~ガード不可~ ・ 死の誘惑(『 死の祝福』 の効果中) ・ カースドステークス( HP70%) ・ ブレイクソウル( HP40%) 『 死の誘惑』は基本的には発動しません。
こので死ぬと蘇生できなくなって面倒くさいんですけどガッツがあれば死因がフィールドダメージになるので関係なくなります。
3T目に攻撃号令の準備を始めた場合は4T目以降も特殊技解除しながら動けるので部屋速が不安ならそうしたほうがいいかも。
熱線:アビダメ350万。
あと、今回のソロ討伐では、 ガイゼンボーガが必須でした。
ソロはガイゼンボーガいればほぼでどうとでもなると思います。 【編成】 使用したジョブは ランバージャック 耐性が高くデバフが入らないので デバフ系はなし。 なので、基本的にはかばうキャラを1人犠牲にして、進めたほうがラクだと思います。
14かばうは全体でなくても大丈夫です。
あと、水スツルム強いですよ。