ただしキャラハードルが高め リミキャラや期間限定キャラが必要 なのとオルオベ集めが非常に大変という2点が存在します。 ででん! んー…リミ2本でこれなら十分…か?動画を見て頂ければ分かりますが、天秤やカイム、白虎拳や、英雄王の槍などのおかげで、通常攻撃や奥義ダメージはかなり上がった印象。
14火マグナ編成に恩恵があった攻刃UP効果(アニラ)ですが、青玉1ヴァルナ編成のような攻刃不足気味の渾身編成には攻刃UP効果(ヴァジラ)が効果覿面だった模様です。
ただイクサバ1本作って、ヒヒイロ1個をマグナ終末5凸に突っ込む勇気って相当たっかい。
アストラルウェポン関連記事はこちら 中長期戦では「四象進境武器」を採用 フルオート編成など、ターン数がかかる 中長期戦であれば方陣進境スキルを持つ四象武器「水宝玉の手斧」が優秀。 もし4凸が可能なら随時進めたいところ。
11そもそも 技巧編成じゃない=バーストパーツの水カリが入ってこない以上古戦場には不向きと言えるでしょう。
ゼノコキュ杖 天司武器・終末武器・ゼノ武器・ブルースフィアetc… ちょっと思い浮かんだ武器をそのまま並べるだけでも強そうですよね、水杖。
オメガと同じ効果を付けた場合には片方しか適用されないので、オメガ杖の第二スキルと被らせないように注意しましょう。
とりあえず上限にはたぶん届かないので 白虎拳は抜いて オールドペルセウスでも突っ込んだ方がいいんじゃなかろうか。
奥義ダメージUPと奥義ダメージ上限UPにはリヴァマグの加護が乗る• ただし、ある程度HPが減っていて背水が効いているセレ爪複数編成と比較すると、アバ銃編成は単発火力がかなり低くなるため、基本的には終末5凸が前提と言って良い編成だ、というのが現状のイメージです。 第二スキルのエンブレムはどれも今一つの性能なので、どれをつけても大差ありませんが、味方の回復や強化アビリティを適宜使用するのを想定するなら「天聖」がおすすめ。
4召喚編成 技巧編成なので両面リヴァ。
四天刃• 黒猫編成の利点• 水でも良いです。
自石フレ石ともにヴァルナの両面編成。 また、エウロペ琴に加えて、オメガ・終末武器 第二スキルの上限UP や玄武甲槌・邪を入れることでさらに奥義ダメージを伸ばすことが可能です。 そしてもう1つは通常軸の所謂技巧編成ですね。
12ロペ杖• 冒頭で述べましたが、カイムの存在によって足りない攻刃量を埋められ、上限もさらに上げられる部分は他属性のハイランダーにない特徴なので、将来性も考えれば十分満足な結果でした。
w それでは早速本題へ行きましょう。
バハ武器はサイドストーリーの「どうして空は蒼いのか」クリア報酬でSSR段階を入手するのがおすすめです。 リヴァ短剣をメイン武器として使う際に通常攻刃枠として編成されるほか、 Slv15まで育っていればリヴァ短剣と入れ替えになる。 (累積等タイミングを合わせてます。
11琴の本数が多いため、コスモス琴も当然入れてます。
次に『もともと編成にある武器』で探す 奥義効果が強力なメイン武器がない場合、次は もともと編成に入っている武器の中でメインで装備できる武器を探すのが良い。
両面マグナのクリティカル編成に必要なアバ銃の本数が1本減る 【アビスルック4本】で、98. カツオワンパン編成 編成例• ランバージャック杖パ編成 質問内容的に杖パ想定な編成も作ろうと考え、個人的にフルオートなどで活躍しそうだと思っているランバージャックでの杖パ編成を考えました。
4凸しなければならないのでまずはアヌビス18連を日課にするところから。