代表・窓口情報 【限界点】 【公式】 不死鳥 第8回KCカップ世界1位 DD不死鳥 松 氏が所属。 道連れ[2]• ゴールドが必要な人は必ずチェック! 【UR】 入手方法 相手の攻撃宣言したモンスターの攻撃力を半分にできる永続罠。
1ここにはデュエリストの頂点であるデュエルキングになるための攻略情報が揃っているので、参考にしてみてください。
さらに1ターンに1度、水属性を対象に取るカード効果を無効化できるので、全モンスターの中でもトップクラスの制圧力を誇る。
チーム対抗戦に積極的に参加しているアクティブなチーム。 突撃指令[3枚]• ジェリービーンズマン[2枚] 魔法• 【SR】 入手方法 墓地から特殊召喚可能な上級水属性。 攻撃力3,000の「双頭の雷龍」を筆頭に、攻撃力が高いモンスターでビートダウンしていきます。
12「AGE OF DISCOVERY(エイジ オブ ディスカバリー)」に封入されている『海竜ーダイダロス』を使用します。
参加に際しては、デュエルで勝つ事が条件だったり、WCSの順位、その他の独自の基準を設けているチームもありますが、「バギー海賊団」のように勝手に名乗って良いとしているチームもあります。
この記事では、現在使用できる全11キャラすべての解放条件を紹介していますよ。 スポンサー様、ぜひご検討を! この記事を評価する. カラテマン[3]• この記事では、『 遊戯王 デュエルリンクス』の攻略情報、最強デッキレシピ、周回・育成するべきキャラなどの情報をまとめています。
屍を貪る竜[3枚]• それだけでも強いが、回避効果を使えば表側の魔法罠の破壊も防ぐ。
フォース[1枚] トラップ• OTHER 【趣味よりデッキ】 デッキパワーが足りていなかったり、構築が固まりきっていないなどの理由で数は少ないが、一定の勢力が存在するデッキ。
追撃をする際にも、除去から回避する際にも使える超万能のHEROサポートカード。 突撃指令[3枚]• 気になる最強デッキは?ランク分けしてわかりやすくご紹介いたします。 役立つデッキは限られるが、儀式中心のでッキであれば必須級の働きを見せる。
18アドバンス召喚へ繋げやすく、さらにのリリース効果などとも相性が良いため、汎用性がかなり高く優秀なカードといえる。
Sランク 《恐竜グラールデッキ》 現環境最強の名にふさわしいデッキです。
水神の護符[2] 【トラップ】• 代表・窓口情報 team十傑 夜王氏が代表を務める。 黄泉へ渡る船[1]• カード名 評価ポイント 【SR】 入手方法 下級モンスターの完全蘇生が可能。 Tier3 【中堅デッキ】 Tier1、Tier2のデッキと比べるとデッキパワーが低く、見かける機会はあまり多くないデッキ。
白竜の聖騎士[3]• イタクァの暴風[1枚] デュエルリンクス最強デッキランキングまとめ 賛否両論あるとは思いますが、現環境においての最強デッキは《恐竜グラールデッキ》とさせていただきました。
発動時の効果処理として墓地の海を発動することもでき、自分の水属性を毎ターン回避させることも可能。
【スキル】海の伝説 【モンスター】• 戦闘を介さず除去できるだけでなく、破壊ですらないので破壊耐性持ちにも強い。 副代表のxマルコム氏は海外チーム[The Unforgiven]にも所属。
2非常に打点が高く、いっきに場を制圧することができます。
覚醒戦士クーフーリン[2]• 現状、環境からは外れているが今後の追加カード次第では評価がガラリと変わる可能性を持つ。
満ち潮のマーマン[3] 【魔法】• 【UR】 入手方法 相手の魔法罠を1枚除外できるカード。
モンスター• いつでも劣勢を覆せる可能性を持っているデッキです。
限界コード デュエルリンクス黎明期より発足された古参チーム。
デスハムスター[3]• 突撃指令[3枚]• 従来の儀式と違って、同カテゴリーモンスターなら何でも特殊召喚可能なので、手札で腐りにくい。 【UR】 入手方法 自己蘇生効果が非常に強力。 突撃指令[3枚]• 相手にAカウンターを付与することによるモンスターの弱体化、墓地にエーリアンモンスターを落とすデッキ圧縮、墓地で除外して好きなエーリアンをサーチ、などどれを取っても効果が最強レベル。
16【スキル】海の伝説 【モンスター】• 勝率はかなり高いですが、手札が事故った場合は何もできずに終わってしまうのが難点でしょう。
【UR】 入手方法 トゥーンデッキのキーカード。