雑魚処理を行ったキャラの次に動くキャラの2巡目は、誰も混乱状態になっていないので、ベルフェゴールやペルセポネなどのSSを使用してボスに大ダメージを出すことができます。 また、号令SSで混乱しているキャラを動かしてしまうとダメージを一気に受けてしまうため注意しましょう。 マルチ向け運枠4周回パーティ セレナーデとヴィーラを編成した運枠4周回パーティです。
13そしてあまりにも木属性の適正キャラが狭い轟絶・極では• ・SSで火力を出せる• 反射の魔族キラーMを持ち、無敵化SSで被ダメを大きく軽減でき混乱攻撃も防ぐことができる トート(神化)• 弱点を攻撃していかないとダメージを稼ぐことが難しく、特にボス戦は弱点が1箇所しか登場しないのでより難易度は上がります。
余談 カルナのPVが公開されるや否やそのおどろおどろしいデザインやカルナのボイスをバックにホラー映画さながらのPVによって今までのどのPVよりも完成度が高いと評判になった。
また、追加効果でステージ内の全敵を睡眠状態にすることが出来るので、敵が使ってくる即死攻撃などの緊急回避に使うことも可能なSSです。 混乱状態になったキャラは、味方に触れると4444ダメージを受けてしまうだけでなく、友情コンボも発動しないようになっています。 クエスト中の回復手段は回復弾とハート床のみとなります。
新たなギミック「混乱」が登場 混乱の仕様• クロスドクロを倒す• 8ターンで使えるため、雑魚処理にも気軽に使っていける。
しかし回復手段と回復量が多くなった分、 敵全体の火力がすさまじく高くなっている。
降臨 轟絶には「轟絶・極」と「轟絶・究極」の2つのクエストがあり、それぞれ出てくるギミックや攻略方法に違いがある。 レザストと底力を活かしやすい。 アイスマンとクラーケンの相互蘇生雑魚はボスが珠がある状態では真ん中にいるため、同時処理しにくい状態である為先に珠を壊してボスが壁際に移動した後に処理に回る方法も有効。
9己の悲しみが許容量を超えるとカルナは無慈悲な怪物と化して周囲に危害を加え、与え出す性質を持っており、その許容量は身体となっている 水時計で計られている。
」と聞こえたりするなど色々な空耳が生まれた)。
新友情の ツインダンクレーザーELを持つ。 ボス戦の立ち回りとして「クロスドクロ」倒してボスの防御力をダウンさせ、中央の即死まではボスを集中攻撃し、即死ターンが近づいたら「ジョルノロキア」を倒して即死攻撃をリセットさせましょう。
1ボスは真ん中におり、アイスマンにはクロスドクロマークがついているのでこのアイスマンを倒さないとジョルノロキアに防御ダウンが発動せず、倒すことが出来ない。
古代インドの英雄叙事詩マハーバーラタに出てくる不死身の英雄カルナも黄金の鎧と耳輪を着けて生まれ、その鎧は皮膚のごとくカルナの体に繋がっているので脱げず、この鎧がある限りカルナは不死身だった。
ジョルノロキアを倒す ステージ3の攻略解説 これまでと立ち回りは変わりません。 ステージ5:クロスドクロを優先して倒す ステージ5の攻略手順• 【適正クエスト】 など ベディヴィアの神化素材 ・アグラヴェイン:ラック3 ・ベイドン山の怪物:ラック2 ベディヴィアは進化と神化、どっちがオススメ? ベディヴィアは、進化はカルナにも連れていけるアタッカー、神化が友情の火力に優れた性能となっている。 「混乱」状態のキャラが味方に触れると4,444ダメージ クエストでは、新ギミック「」が登場します。
ウィンドにも対応できると更に安定 カルナ 究極 では、ワープの他にウィンドが出現します。
配置次第ではカンカンでも大ダメージも狙える。
最新ニュース・速報• 逃走ボイスは 「鳴呼ぁぁぁ〜私を、私を出せぇぇぇ! ・16ターンメテオが雑魚処理に有効• カルナの運極を目指すなら覚えておきたい雑魚 アイスマン が倒せるワンパンラインの目安です。 ノマクエ・ランク上げ• 4ターン後の画面外レーザー. 全体的な能力は高いと評価し、点数を9. 混乱の継続ターンに注意 混乱攻撃の継続ターン ジョルノロキア カルナ 九龍貴人 1巡 2巡 混乱攻撃は使用する敵の種類によって継続ターンが異なります。 が、ボス1、2戦では 珠を倒さないとボスが弱点を壁の近くに寄せるように移動しないので決定打を与えにくく、 壁と弱点の間に挟まることを前提とした高HPや相互蘇生の長い攻撃の敵全体の攻撃力アップやアビリティロックがあるので、どのみち 呼び出された敵を素早く倒し、いかに早くボスに攻撃できる状態を整えられるかが勝利のカギとなる。
7・耐性で被ダメージを軽減• ハートなし 「轟絶・究極」でのダメージは1回触れる度に6,666ダメージ ワープは展開量が多く、相互蘇生雑魚を倒しにくくなるので対策は必須。
HWとワープの展開位置. 更に九龍貴人の混乱攻撃は 2巡継続なので事故が起きる可能性が一層高くなる。
ウィンドに吸い寄せられてしまうと爆弾投下攻撃を確実に受けてしまうほか、味方が重なった状態で混乱攻撃を受けてしまいます。 混乱は味方に触れることでダメージを受けてしまいます。
8・キラーがクエストを通して活躍• 混乱のギミック味方一人1回のみダメ入るだけでも十分バランス取れると思うんですが… このクトは混乱とイレバンのおかげで難易度が高い印象です。
余計な被ダメージを抑えるためにも、「混乱」状態となったキャラは 味方キャラに触れないように立ち回りましょう。
『カルナ かるな 』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。 上に巨大なカルナと真ん中にカルナ、その間に九龍貴人が構え、両側にクラーケンが2体ずつの配置となっている。 ただし、状態異常回復で混乱は解除可能であり、無敵状態なら混乱攻撃は受けない。
友情コンボが発動しない• 中ボスのカルナとボスのカルナ、轟絶・極のオケアノス以外の敵は 即死攻撃を持っていない よってキャラがあまりいなくても 運用素は絡むがプレイヤースキルがあると攻略でき、逆に適正キャラがいてもプレイヤースキルがなければ攻略するのは絶望的と 轟絶の中でも最も良クエストとストライカー達からの声も高い。
・8ターンオールアンチSSでワープを無効化• ボスは覚醒直後の行動でボス自身が壁によって移動してくる。
カルナを倒す ステージ5の攻略解説 ここでは「クロスドクロ」が4体出現するので最優先で同時処理を狙いましょう。
2:アイスマンを3体倒して中ボスを防御ダウンさせる• ステージ上部には配置しないようにする(両側の数字が0になるとレーザー攻撃が来る)• ナヴァ・ラサの一つである悲しみの意味と古代インドの英雄叙事詩マハーバーラタに登場する英雄カルナの二つの要素を取り入れられている 関連記事 親記事. そして ジョルノロキア含め全ての敵を倒すとボスが覚醒。
10倍 ーHWマスター HWで更に1000回復 カルナ【轟絶・極】の攻略ポイント GBとワープの対策をしよう 「カルナ」のメインギミックは「重力バリア」と「ワープ」です。