頭上にマーカーが付いたら「フンババブレス」によるノックバック攻撃がくるので、フィールド外周のダメージエリアに飛ばされないように位置取ってください。
つまり必ずスタンします。
コメットはランダムでエリアの4か所に広めの円形範囲攻撃を発生させます。 そのため、 超硬化を遅く使ってしまうと解除が遅くなり、オルトロスのカッパソングを止められなくなります。
162021-01-23 20:00:59• アリーナ・マザーボムの大爆発はダメージ30000の全体範囲攻撃です。
青い牙、赤い牙 フェーズ1 先頭のボムに攻撃するだけ。
サーペント:死に際に被ダメ上昇デバフをまき散らすので闘獣システムの近くで倒す。
ジークフリードの攻撃自体はこれまでに出てきたものばかりです。
しかもミサイルやテールスクリューもレジストされてしまいます。
ものまね:サップ プレイヤー中心に発生する3回連続円範囲攻撃です。
1匹攻撃するとすべてのガスボムの超爆発詠唱がはじまるので、近くまで行ってノックバックの角度を調節していると、詠唱に間に合わなくなることがあります。 爆ボム・ファーストアタック PHASE1 戦闘を開始すると、ガスボムは2体とも超爆発の詠唱を開始します。
2また、注意点としてこの フェーズ3ではテュポーンのファイアボールが3発ではなく2発になります。
まず、リフレクティブ・レベッカは名前の通り、開幕時にリフレクを詠唱して魔法反射のバフを付けます。
アリーナ・ガスボムは周辺にスタンを発生させるので、これをスティッキータンでグランパボムの近くに引き寄せて、グランパボムの大爆発の詠唱を止めます。
1赤ボムの一番前にいる「タイニーボム」は水鉄砲で簡単に死ぬが、その時に爆発するのでそれに他のボムを巻き込んで処理する。
ガスボムはダメージを与えるとノックバックするので、うまくグランパボムの近くに移動させ、大爆発を止めましょう。
HPは少ないので、火炎放射などの火属性範囲魔法でまとめて倒しましょう。 あると楽な青魔法:怪音波、イグジュビエーション、エーテルコピー(ヒラ)、ポンポンケアル土属性魔法 フェーズ1:アリーナ・ミラーナイト• 10 1 キングスウィルを使用するとボスが強化されてしまいます。 途中で雑魚が2種類出現する。
フェーズ1:テュポーン• 15を機会に青魔導士のクエストをお試しにでも進めてみてはいかかでしょうか。
5パート1時点では1週間に3ステージに対してボーナス報酬が設定されています。
一定時間経つと範囲攻撃して全部破壊してくる。 ヴォリドガ2体がとにかく痛いので、まっすぐ飛び込んで石化+不思議な光を入れ、範囲を避けながら氷結などを連打して一気に倒す。
18あとは知恵と工夫で短時間クリアや高得点クリアを目指します。
ブラインド・フューリー 1匹ずつ倒せば難しい所はない。