大型アタッカーは誰という指定はないが、 ボスの攻撃が届かない位置から攻撃できるということが重要。 火力は 「大狂乱の暗黒ネコ」の体力に比べると微々たるものですが数を揃えやすいのでじわじわとダメージを与えられます。 この状態までもっていき、ホワイトラビットとコスモがやられない限りある程度戦況は安定します。
5でもバトルネコがそもそもあまり使わないキャラなんですよね。
単体攻撃で射程が短く、体力や攻撃力はそれほど高くない一方で、中盤以降は怒涛のように出現し、前線に10体近く固まることもある。
「フグ太くん」が攻撃する度に遠方でガッツリ壁を削られ前線が薄くなるため、足の速い「天使ガブリエル」などに主力が殴られないよう注意が必要です。 下手に反撃を誘発すると、遠方特性も相まって前線をズタズタにされてしまうので、一撃の威力が高く反撃を誘発する機会の少ないアタッカーや、空振りの心配が少ない遠方アタッカーで対策しましょう。 狂乱のダンジョンは非常に難易度が高く攻略するにはかなりやり込まないと難しいものばかりです。
13。
ある程度キャラが揃ってくるまではこんな感じの雑な組み合わせでもOK。
かなり厳しかったので申し訳ありませんがガチャキャラを使用させていただきます 当記事を読んでもらえれば以下の事が得られますのでクリア出来ない方はさっそく下記から記事を読んでみて下さい。
赤羅我王を盾にしてネコムートで狂乱のバトルネコにダメージを与えていくというのが必要なんです。
1ページ目:ネコビルダー、ネコカベ、ネコカーニバル、勇者ネコ、ネコドラゴン• 「赤羅我王」を倒すとお金がたんまり貰えるのでこのステージとの相性は抜群と言えるでしょう。
5「赤い敵」にめっぽう強い。
壁を量産して敵の進行を遅らせる• ウサ銀(赤い敵)• 戦略としては壁キャラで防御しつつ 赤い敵に強い ネコアイス、 サンディアで 赤羅我王を確実に仕留めていく。
使用したネコ 使用したネコは以下の通り。 一つ言えることは無課金で攻略させる気ないだろ!と言いたくなる難易度だということ。 極ムズ!大狂乱のバトル降臨を攻略しよう ではさっそく本題に入っていきましょう。
7ネコボンはほぼ必須• ボスのステータス まずはボスとなる大狂乱のバトルのステータスを見ていきましょう。
というのも、狂乱のキモネコで難しいのは波動で後ろのキャラが倒されることなので、波動さえ止めれるなら弱体するからですね。
とはいえ、他の狂乱キャラと比べて入手難度がかなり高い割には上位互換としてはいまいち。
アタッカーを生産して大狂乱の暗黒ネコを倒す 詳しい解説 「赤井ブン太郎」と「赤羅我王」を倒した後は、生産を壁とアタッカーだけに切り替え「大狂乱の暗黒ネコ」を倒します。
Appliv Games• そのほかも基本的に体力が高く、一撃は殴ってから離脱してくれる面々となっている。 立ち回りを理解することで、無課金でクリアする方法を習得できるでしょう。
16赤羅我王が無限湧きじゃなければ倒してしまってもいいのですが、倒しきってしまうとダメだということなんですね。
壁で前線を支える• するとゴマさまとウサ銀あたりに最初の攻撃を当ててくれて、お金が増えてニャンピュータをONにする準備が整います。