また、期間限定生産についての言及はなし。
キャラアイコンは『スーパーマリオギャラクシー』シリーズのゴールアイテムの一つ、グランドスター。
1回攻撃すれば倒せる。 ダメージを受けるとマリオに戻る。 ノッポ山」 高い山のような壁面を登っていくコース。
マリオたちに助けを求めるもクッパに瓶詰めにされ、捕らえられてしまった。
一度踏むとヘルメットが壊れ、ヘルメットを被っていない状態の時に踏むと倒せるが、ヒップドロップならヘルメットの有無に関係なく一撃で倒せる。
傾いていたので修理すると、詰まっていたのか突然中からたくさんのアイテムのようなものと、緑色のようせい姫が飛び出してきた。 また、ドットルイージも各ワールドのどこかに潜んでいる。
18今作では踏んだだけでは倒せない。
投稿者はを加えないようにしてください。
倒すとブーメランフラワーを落とすものもいる。 ダメージを受けると外れてしまう。
6-5「とっぷうの雪山」 ビューゴーが多く生息するコース。
かぶると周辺にいるクリボーやクリボンに気付かれずに、やり過ごすことができるが、ダメージ判定はある。
プレイヤーキャラクターとしてマリオ、ルイージ、ピーチ、あおキノピオが使え、『』のように、協力プレイが可能。 キラーエクスプレス」 列車に乗り込んで、先頭へ進んでいく強制スクロールコース。
大勢で道を塞いでいることが多いが、息を吹きかけると一時的に消える。
前作では一部のボイスが『』などからの流用であったが、本作ではほとんどが新録となっている。
— スーパーマリオブラザーズ35周年 supermario35th 元スレ: スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド [スーパーマリオブラザーズ35周年 Direct]. 踏んでも壊れてしまうものもいる。 同じコースで何度も失敗すると、無敵の「しろタヌキマリオ」になれるアイテムが出現するので、初めての方でも安心して遊べます。
6巨大マリオ 『』シリーズからの登場で、3Dマリオで登場するのは初めてである(巨大化そのものは、『』にて既に登場している)。
ボスゴロボン(再リベンジ) 金色のボスゴロボン。