音楽の訳詞というのは、すでにあるものをベースにしてはいても、 日本語で描かれた世界観を、英語で表現するという点で、独立した一つのクリエーションでもあるのです。 思い出が帰り道を照らしている パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせあなたにとどけ パプリカ 皆の花が咲き始めたら 手の中に種を入れて(種をつかみ)、空に種をまこう パプリカ 皆の夢をおもしろいものにできるよ どんなことがあっても、また遊べるよ 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら あなたのところへ走っていくよ 皆で遊んだ森を抜けて 皆で作った歌を歌いながら 行く途中、両手を花でいっぱいにして らりらりら 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら あなたのところへ走っていくよ 皆で遊んだ森を抜けて 皆で作った歌を歌いながら 行く途中、両手を花でいっぱいにして らりらりら パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせあなたにとどけ パプリカ 皆の花が咲き始めたら 手の中に種を入れて(種をつかみ)、空に種をまこう パプリカ 皆の夢をおもしろいものにできるよ どんなことがあっても、また遊べるよ かかと弾ませこの指とまれ さぁ、みんな一緒に空を指そう 米津玄師さんのセルフカバーバージョンのMVのような情景が思い浮かびやすかったのではないでしょうか? やはり、単語の文字数が日本語よりも多くなり情報量が少し多くなっています。
20英語になれている方は問題ないですが、ふだん英語を話す機会がないと子どもだけでなく大人でも、英語の歌詞をスラスラ歌うのは練習が必要ですね。
お父さんお母さんも、お子さんといっしょに覚えて、楽しく歌って踊ってくださいね。
「この指とまれ」ともリンクするフレーズだから、座りがいいと思いますが、いかがですか? こうして一つずつ見てくると、 メロディーと連動する歌詞の英訳は、一般的な英訳とは少し違うことが、なんとなくわかってもらえたかなと思います。 メロディーやリズム、たしかにまったく崩れていませんでした。 ピタッとハマる歌詞は、最初からハマるものだなあと思います。
14文化的な違いが考慮されている おもしろいと思ったところが、一番最後の歌詞です。
2007年10月に再来日し、音楽、芸能活動を始める。
残念なのは直訳であるがためにやや不自然な表現になってしまっていること。 Foorin team E パプリカの動画 Foorin team E の動画はこちらからどうぞ!! とってもカラフルな、そして海外色に溢れた動画になっていますね。
「花が咲いたら」って、どこに咲くの?日本語だとなんの問題もなく言葉として成立しているものが、 英語にしようとした途端、わからなくなるのです。
まとめ 今回は、パプリカの英語バージョンを紹介しました。
【豆知識】 スマホでこのページを見ている場合、上の動画を再生するとYouTubeアプリが立ち上がっちゃって、 歌詞をみながら歌えない!という状態になると思うのですが、きちんと解決する方法もあるんですよ。 たぶんこれ、文化的な配慮だと思うんです。 Foorin team E のメンバーについては、こちらからどうぞ!! パプリカの英訳はネルソン・バビンコ パプリカの英訳をしたのは、ネルソン・バビンコさんです。
5「私」と歌うには、「わ・た・し」と3つの音を使うのです。
より team Eは Englishネイティヴをいう意味でつけられたんですね。
子どもと一緒に大人も楽しんで、たくさん歌ってくださいね!. 「パプリカ」の歌詞で言うと、「晴れた空に種をまこう」で、まくのは誰なのでしょう?私なのか、あなたなのか、私たちなのか。 とはいっても、僕としては「パプリカ」ではメロディーを最も大事にしたつもりです。 もちろんその気持ちはすごくよくわかりますから、すり合わせをしながら進めました。
20紆余曲折を得て、辛い経験をたくさんしてきた。
例えば、アナ雪の 「let it go」はそれぞれの単語を別々に読むと「 レット・イット・ゴー」ですが、文としての発音は「 レリゴー」になりますよね。
何度か歌い込むと脳がリズムをおぼえてくれるので、歌詞をみなくてもすらすら歌えるようになりますよ。
また今回の「直訳ではなく」日本語版で知られる米津さんのもつ詩情ある歌詞を英語版で再現して欲しいという声も少なくなく、今後のカバーに期待も持たれます。