コロコロ版では「トムっち、ショック! アタッカー - 攻撃力が高く、通常攻撃や妖術で敵を攻める役割。
〜 2016年12月10日 ホロ8種(内レジェンド1種)、ノーマル12種 CASE04 〜お宝いただき玉手箱! Sponsored Link• ツッコミに回ることが多いが前述の性格のせいでボケを優先したり妖怪に取り憑かれることも多く、ケータやジバニャンにその都度ツッコまれている。
跳ねて移動する。
0)から登場するエリア。 本人曰く「とっても優しい、田舎者の妖怪」とのことで、一見するとそこはコマさんと変わりないが、実際は黒いジバニャン以上に容赦ない毒舌を吐く。
17アニメ版やコロコロ版とは異なりケータをあまりよく思っていない。
「〜だったらドウ? 真チャレンジミッション 月兎組で追加になるモードで、2つのシチュエーションがある。
エルダと比べて、フタの部分に青い縁取りがあるのが特徴。 じんめん犬からは窃盗罪で捕まったと思われていたが、実は凶悪な連続殺人鬼であった。 アニメ版のショートアニメ「黒い妖怪ウォッチ」に登場するUSAピョンに似た妖怪。
6『2』のボスのトキヲ・ウバウネも人間界を混乱された罰として60年間ここに封印されていた。
2での引き継ぎ時同様、引き継ぎできるのは セーブデータ1つにつき1回のみで、仲間にする際にクエストが発生しないバージョン限定妖怪は出現しなくなる。
妖怪が見える主人公に目をつけ、きまぐれゲートを開く鍵「ゲートボール」集めを依頼する。
9アニメやゲーム同様、同作者にて2018年より『』、2019年より『』も連載しているが、この間も並行して別冊コロコロコミックやコロコロイチバンで従来シリーズも継続している。
恋愛に対しては鈍感で、キュウビのアプローチにも気づいていない。
劇場版第2弾で姿が初登場し、妖魔界コマヶ岳に住んでいることが判明した、ある理由からコマさん・コマじろうを呼び戻した。
ウィスパーの変化形 [ ] ウィスパー孔明 の力を宿したウィスパー。
妖怪メダル・妖怪アークには対応しないが、後述の「DXフドウ雷鳴剣」と連動。
どのステータスが上がるかは陣形によって異なる。
本作より、一日に一回しか戦えない妖怪との戦闘前に強制セーブされるようにシステムが変更された。
妖怪メダルにあったQRコードは廃止され、内蔵された新規格のNFC( NEO YCチップ)でデータの読み書きを行う(旧YCチップとの互換性は無し)。
1アキノリが使用し、幻獣を召喚するときに使用する。
『2 元祖・本家・真打』とも連動する。