クリスタルタワー• 必須ツールと言える。 すぐタンクをターゲットして回復やバリアをかけれるようにするためにこのマクロを使います。
ずっと前からFF14をやっている方は知っているかもしれないのですが、初心者の方は検索した情報に混乱すると思うので念のため記載しておきました。
TAマクロのメリット 利用することにより、操作が簡略化され、基本は敵をターゲットし続けるために攻守のテンポがかなりよくなります。
オブジェクトやNPC、敵やキャラクターなど全てターゲットされるので、キャラクターがたくさんいるところでは、ターゲットするのに何度も左右方向キーを押す必要があります。
様々な場面で利用可能。
なので、敵をタゲったままマクロを使えば、タンクさんにスムーズに回復スキルを付与することができます。
フォーカスターゲット「マーク」 フォーカスターゲットされた対象は、赤丸のように表示されるので見失う心配がない。 でも、攻撃も出来ますよね。 一部の敵でジャンプした場合などにフォーカスターゲットが切れてしまうことがあったが、パッチ2. ID道中の単体攻撃時などは、あと少しで倒れそうな敵に攻撃魔法を詠唱しても中断されるということもあるので。
8そんなときに便利なのがこのマクロです。
遠隔魔法DPS(キャスター) という風に並びます。
アライアンスレイド ヨルハダークアポカリプス• (レベルが上がってくるとこの限りではありませんが) タンクがどれを攻撃しているか目視では時間がかかるので、 のマクロを使います。
8レンジ• 木人はDjeeta Crusoeをターゲットしています。
連続で押すと近くの敵を順番にターゲットします。
このマクロを使用するとぐっと楽になります。 ヒーラー• 赤魔と召喚メインでルーレットでは占星もやってます! 関連する記事• 手帳は討伐手帳、攻略手帳など複数ありますが、[…]. Active しかし、少し困った動作にもなります。
こうなると、マクロボタンを押していてタンクさんを回復しているつもりになっていても、実は回復できておらず、気づいたときにはタンクさんが瀕死…なんてことにもなりかねません。
セイブザクイーン• ほかの敵をターゲットしたとしても、ボスの残りHPやバフ・デバフ情報を常に確認できるようになる。
では、まとめてみましょう!• はじめに基本のターゲット方法 最初に基本のターゲット方法をさらっと表にしておきます。
clear off …マーカーをすべて解除する。
「戦闘不能が1人の場合」や、「 戦闘不能が複数人いても誰から蘇生してもいいや」というときには素早く蘇生できるので登録しておいても損はないです。
PvPではターゲット合わせて攻撃しないと、敵を倒すのは難しいのでPvPでは必須のマクロです。
アライアンスレイド用マクロ Bアラタンクピンチ用マクロ。