また、電話やメールでのお申し込みも受け付けしておりません。
利用状況の確認 1.「 」を開く 2.メニュー画面の右上から、利用者番号とパスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリックします。
館内のご案内 1階一般コーナー、児童コーナー• 住宅地図• 郷土・行政資料• ・ 2020年4月1日 ・ 2020年3月29日 ・「国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービス」が利用できます。
カウンターで「リクエスト申請用紙」をお渡ししますので、1枚につき1冊ご記入の上、お申し込みください。
検索結果詳細表示のページで画面下の「セット予約」ボタンを押してください。 未所蔵(現在図書館には所蔵がありません。
松山市立図書館のページではありませんのでご注意ください。
3.「連絡先変更」タブを開く 4.現在のパスワードを入力し、その下にあるパスワード変更欄に新パスワードを入力して、パスワードの確認にも同じ新パスワードを入力します。
インターネットでの図書予約については、下記の「予約方法」をご覧ください。
蔵書検索・予約方法 更新日:2020年9月30日• ビデオテープ、レーザーディスク、DVD. なお、予約できる資料は「 貸出中の資料のみ」となっています。
三津浜図書館 更新日:2018年8月31日 場所案内 所在地 郵便番号791-8062 松山市住吉二丁目4番12号 電話089-951-2516• 4.現在貸出中の資料は貸出日・返却予定日・書名等が表示されます。 現在の予約数・状況は、「蔵書検索・予約」の「利用状況タブ」でご確認いただけます。 郷土・行政資料• AV視覚資料(貸出用ビデオ・DVD)は、中央館所蔵のもののみ、移動図書館で受け取ることができます。
10冊を超えた場合は、「予約冊数が多い為、これ以上の予約はできません」と表示されるので、チェックを外して予約冊数を(現在予約中のものを含めて)10冊以内にして予約申込ボタンを押してください。
一度に6冊の本について、除菌・消臭、本に挟まったごみの除 去が可能です。
図書館に所蔵のない資料は、図書館にご来館の上、カウンターにてお申し出ください。 予約かごでの予約方法 「予約かご」での予約方法 「予約かご」は1冊ずつ予約する方法とは異なり、予約したい資料を登録しておくことで、まとめて予約することができる予約方法です。
図書館の本をより衛生的にご利用いただけるよう、図書館本館と川内分館の カウンター横に図書消毒機を設置しております。
) 電話089-943-8008• 1.「 」から資料検索する。
受取確認票をご確認の上、サイン(名字だけで構いません)して職員にお返しください。 パスワードをお忘れになった場合は、図書館でも調べることができません。
54.状態の欄が「延長受付済み 」と表示されれば申込完了です。
雑誌の最新号も予約できますが、貸出は次の号が図書館に所蔵されてからになります。
開館時間と休館日 開館時間と休館日はこちらのリンク先からご確認ください。 「マイ読書記録」に登録したい資料にチェックを入れて、登録ボタンをクリックする。 予約はインターネット蔵書検索や館内の利用者用検索パソコンから行えます。
切断して開封するようお願いいたします。
2021年1月13日 ・らいぶらりぃ(冬号)・を掲載しました。