脅威範囲に入ることで発動するパークの影響がでなくなる 「ピエロ恐怖症」「不安の元凶」「伝染する怖気」などのキラー側に有利になる効果も無効 特殊能力:深淵へのいざない 設置したポータルは、移動だけに使えるわけではありません! 能力ゲージがMAXになっていると「深淵へのいざない」を使用できるようになります。 疲労中でない生存者は発電機から 手を離して3秒で疲労が解除されるので 全力疾走 スプリントバースト 持ちの生存者へ、スレルスキラーで奇襲する時に役に立たちそうです。
1シュレッドを外した際はデフォルトで 2. 安直にシュレッド距離が延びるとか、チャージ時間短縮とかで良かったんだぞ??? 当分変更は無いと思われるので、残念ながら我慢するしかないです。
他にもホーキンス研究所の2階など、 見回りに行くのに時間のかかるような場所には仕掛けておくと便利です。
スペシャルアタック:シュレッド 深淵のいざないのチャージ中、もしくはホールド中に通常攻撃ボタンを押すことで、前方にダッシュする攻撃をすることが出来る。 「 ネズミのレバー」もかなり良い。
14ちなみに、筆者のデモゴルゴン歴は、 プレステージ3、レベル50と少しくらいです。
イタチが飛び出した(Pop Goes The Weasel) 遅延 ワープのできる デモゴルゴンに「選択は君次第だ」はとっても相性が良いです。
ブーメラン刺さってるぞ、お前w - 名無しさん 2020-10-24 18:25:36• 完全にチャージされると、深淵のいざないが発動して、設置したポータル付近の生存者全員の位置が、「殺人鬼の本能」によってマップ上に表示されます。
15張り込みとか ポータル閉鎖中はもちろん、ポータルの上にいるだけでも忘却状態になるので注意。
ハントレスの手斧を構える「フンゥ!」という声のように予備動作の時にサバイバーが避けれるようなサインがなければ、常に後ろを見続けなければ避けられないため最強キラーも見えてくる能力だと思います。
ポータル間の移動 別のポータルがハイライトされている状態で、設置したポータルの上に立っている時にアビリティ発動のボタンを再度押すと、裏側の世界を通り抜けて狙ったポータルへ移動する。
19特にまだ修理されていない発電機周りのポータルは、破壊しておいた方が間違いなく良いでしょう。
今即興で考えたんだけどこんなのはどうだろうか。
フェイントを使う デモゴルゴンの操作で、一番大切なのが 「フェイントをこまめに使うこと」です。
窓枠周辺はシュレッドのチャンス 窓枠越えモーション中でもシュレッドはヒットする。
索敵が出来る深淵のいざないを使って、サバイバーを探知し、スペシャルアタック:シュレッドでサバイバーとの距離を詰めて、ポータルなどでサバイバーが行きそうな場所に仕掛けておくことが出来たりと、やれることがたくさんあるのがデモゴルゴンの強み。 その長い指で獲物を惨殺します。 怪物をさらに怒らせてしまった以外の何の効果もなかった。
黒の心臓 コモン シュレッド攻撃失敗時のクールダウンを少し 0. すでに疲労ステータスのタイマーが存在場合、生存者が発電機を修理している間は疲労のタイマーが停止する。
真鍮のライター ポータルの影響下にある生存者は目眩まし効果を受ける。