特性変更• 片方しか道具を持っていない場合も成功する。 とくせいがのポケモンがを持つとあくタイプになる。 いたずらごころの変化技をで跳ね返された技• バンギみたいな根本的に性能がおかしいポケモンは強い。
10いたずらごころで優先度が上がった技について• 5倍の効果を得ての実用性が上がり、さらにの登場でバンギラスが強化。
に弱点を一方的に突かれるのは大きな痛手で、特にやは突如4倍弱点を抱えることになった。
タイプ相性と特性 タイプ相性 攻撃側 タイプ 抜群(2倍) くさ、エスパー、あく 今ひとつ(0. その関係上 ゲームの序盤に一種類は必ずと言ってよいほど出現する。 はによる居座り耐久型として使ってよし、サイクル型として使ってよしと、型の豊富さ、汎用性の高さで環境における活躍を果たした。
8この世代では50戦がメインでありレベル51以上のポケモンがレベル50に補正される機能も実装されていなかったため、が公式大会に出場不能となった。
正義という言葉に自惚れない戒めみたいなもんで悪タイプの使い手なんだろう -- 名無しさん 2017-01-16 20:36:35• 技も「かみつく」があくタイプであるため、ウェとしての様々なに配布・使用されている。
技の面では、専用技で「」の感覚に近い扱い方でしか使えないものの「」同様の優先度でありながら 威力90という先制技トップクラスの威力を誇る「であいがしら」が登場、上記グソクムシャの他『』ではも覚えられるようになった。 元威力が75と高く比較的使いやすい。 踊り系• こうなった原因はもちろんやのせい。
202-4ターンの あいだ あいては ダメージを あたえる わざしか だせなくなる。
あくわざの威力を上げるとして、・・がある。
わるだくみ 0 0 20 変化 自分 わるいことを かんがえて あたまを かっせいか させる。 第7世代 ファイアローの特性「」及び・の「」が弱体化したことで、むしタイプが少しずつ息を吹き返してきた。
6環境ではが蔓延している関係上ただでさえ良くないむし技の通りが更に悪くなっており、ダイジェットもその強力さから数を増やし、ひこう・はがね対策にほのおやいわも増えているため全体的に不遇気味。
一撃必殺• タイプ変更• レベルアップ• 逃げたり交代できなくなる技• 結果、 むしタイプは再び不遇へ転落してしまった。
もこちらの攻撃が通るものの、ほぼいわ技を搭載しているので、やはり有利かというと結局微妙という現実がある。 (アローラのすがた)• 暗所を住処にしているものや、夜行性の種族もまた多い。 さらに、『相手が攻撃技を選択していれば先制攻撃ができる』という先制技 「」が追加され、 「逃げればおいうち、攻めればふいうち」という二択を相手に迫ることができるようになった。
15では、この特性の効果が発動した技はタイプ相手に効果が無い。
よこどり 0 0 10 変化 単体 あいてが つかおうと した かいふくわざや のうりょく へんかの わざを うばって じぶんに つかう。
2020-12-02 16:16:48• 技では「ミサイルばり」の威力が 25に強化、「むしのさざめき」は 「」を貫通するようになった。
(アローラのすがた)• ポケモン 形態名 493 たまむしプレート 773 バグメモリ むしタイプポケモンの主な使い手 pixivision• 変化技が中心のポケモンはに弱いが、相手より先にこちらがちょうはつを使用して相手のちょうはつを封じることもできる。
特に相手に「バレットパンチ」がのはかなりの痛手。
No ポケモン タイプ1 タイプ2 最大CP 229 3842 248 3834 491 - 3739 635 3625 553 3046 461 3005 625 2844 89 2757 430 2711 658 2654 862 2652 229 2635 359 - 2526 342 2474 452 2453 435 2358 275 2333 332 2298 560 2283 319 2181 630 2138 197 - 2137 442 2072 215 2051 262 - 1926 510 - 1846 634 1839 53 - 1771 20 1705 264 1662 198 1562 302 1476 624 1433 552 1418 88 1374 559 1372 629 1271 228 1234 274 1227 434 1151 633 1062 551 1037 318 1020 52 - 797 509 - 772 19 734 261 - 678 263 508 No ポケモン HP 攻撃 防御 合計 248 225 251 207 683 229 181 289 194 664 491 172 285 198 655 635 211 256 188 655 553 216 229 158 603 89 233 190 172 595 461 172 243 171 586 862 212 180 194 586 197 216 126 240 582 630 242 129 205 576 430 225 243 103 571 625 163 232 176 571 452 172 180 202 554 658 176 223 152 551 229 181 224 144 549 560 163 163 222 548 435 230 184 132 546 359 163 246 120 529 275 207 200 121 528 342 160 224 142 526 332 172 221 115 508 442 137 169 199 505 319 172 243 83 498 215 146 189 146 481 262 172 171 132 475 20 181 135 154 470 634 176 159 135 470 53 163 158 136 457 510 162 187 106 455 264 183 142 128 453 198 155 175 87 417 629 172 105 139 416 88 190 135 90 415 302 137 141 136 414 559 137 132 132 401 552 155 155 90 400 624 128 154 114 396 274 172 134 78 384 434 160 121 90 371 228 128 152 83 363 633 141 116 93 350 318 128 171 39 338 551 137 132 69 338 52 120 99 78 297 509 121 98 73 292 19 102 103 70 275 261 111 96 61 268 263 116 58 80 254 あくタイプポケモン一覧(世代別). かみくだくを覚えないがよく使用する。
の要員が足らないのでシザークロスを覚えたカイロスを入れていたというプレイヤーも多かったことだろう。
そのため、むしタイプで弱点を突くくらいなら他のタイプの技を使ってしまった方が早く終わるため、出番はせいぜいむしタイプのを抱えているポケモン(や等)の相手をする程度に限られる。
鋼に通るようになる。 のポケモンがこのタイプを持つポケモンとして目立つ。
第七世代 この世代の完全新規のあくはとのみ。
対策のポイント 「シャドウスカンプー」「シャドウスカタンク」は唯一の弱点となる「じめんタイプ」のポケモン・技での攻めがおすすめです。