(今回は効果が似ているものを省きました) デッキの強みをさらに強化するカードや弱点を補うカードなど、戦術によって最適な魔法カードの種類や枚数をうまく調節しましょう。 破壊対象は「カード」なので、モンスターだけでなくセットされたカードや永続魔法なども破壊できます。
9任意の枚数というのがミソですね。
ドローセンス:魔法・罠 Lv. 【UR】 入手方法 召喚、特殊召喚時に好きなアマゾネス魔法罠をサーチ可能。
【SR】 レベル変更効果と、リリースした際にモンスターをサルベージする効果を持つ。 レベル4がたくさんあるデッキ相手なら重宝します。 【遊戯王デュエルリンクス】キャラの出し方 出現 と育成中のおすすめデッキを公開のまとめ こんな感じでこれからもドンドンと遊戯王デュエルリンクス記事を書いていきます。
20 ライフが1500減るごとに使用できる。
そんな悩みを解決してくれる魔法カードがこの 「生け贄人形」カードです。
キャラ スキル モンスター種族 闇遊戯 闇の力 悪魔族・魔法使い族 海馬瀬人 頂に立つもの ドラゴン族・鳥獣族・雷族 城之内克也 戦士たちの草原 戦士族・獣戦士族 梶木漁太 海の伝説 魚族・水族・海竜族 ダイナソー竜崎 恐竜王国 恐竜族 ゴースト骨塚 墓場の一丁目 アンデット族・恐竜族・岩石族 上の表に従ってデッキに入れるモンスターを選択します。 【SR】 入手方法 最上級通常モンスターがいれば、相手の動きをほとんど止めることができる罠カード。
さらに相手ターンにリリースしてデッキから磁石の戦士を特殊召喚可能。
『ボックス』内に封入されているレアカードの枚数は予め決められた枚数ですから、 『ボックス』内のパック数が少なくなればなるほど当たる確立が高くなり、また極論を言えば、200パック引ききれば全てのレアカードをコンプリートすることが可能なのです。
例外で魔法カードなどでは設置可能 2位:精神寄生体 このモンスターカードはあの 「寄生獣」のミギーを思わせるかのようなキャラですが、おそらくモデル体はミギーでしょう。 13 ドローフェイズに自分が通常のドローで天使族モンスターをドローした場合、そのカードを相手に見せ500ライフポイントを回復する。
15汎用性は高くはないが、最上級通常モンスターを使うデッキならほぼ必須級。
役立つデッキは限られるが、儀式中心のでッキであれば必須級の働きを見せる。
トゥーンデッキには必須の下級モンスターだ。
まとめ• 上記のキャラ育成が終了したらレベリングを始めよう。
4 フィールド魔法「ジュラシック・ワールド」が発動した状態でデュエルを開始する。 スコアで「9999ダメージオーバー」を狙うために、と合わせて使う「ユニアタ従者コンボ」が優秀。
4場に残る壁が、迷える子羊から出せる羊トークンだけになるので、一度ペースをつかめば簡単に押し切ることができます。
レア度の低いカードが多いのでデッキを構築しやすい• 事実、近日の環境は先述のようなものから大きく変化し、『コロシアム』でデュエルをしても相手とデッキが被ることは少なくなりましたし、デュエル進行もカード効果が絡むようになって、 『楽しいデュエル』が出来るようになりました。
ドローセンス:風 Lv. 従来の儀式と違って、同カテゴリーモンスターなら何でも特殊召喚可能なので、手札で腐りにくい。 粉砕! Lv. 【SR】 入手方法 自分のHEROモンスターを同属性のM・HEROにチェンジさせる速攻魔法。
6【SR】 ダメージステップ終了時に魔法罠を1枚破壊できる優秀なアタッカー。
パックを主話題とした記事ですから、敢えてここで『何故ダイダロスが強いのか』を詳しく掘り下げて説明することはしませんが、しかし 『ダイダロスは最上級モンスターなのに魔法カードひとつで簡単に場に現れ、また一度効果を発動されると逆転が困難な状態が形成され、しかもその効果の発動を止める方法が現在ほとんどない』ことだけは最低限書き留めておきましょう。