ふーちゃんは勿論募集者さんとのご縁を頂きネコジルシさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。 全て正直に、こちらが誠意をもって直接お話ししている相手が、自分で里親を決められない方と言うのが、とても不思議と言うか。 ご飯を食べる元気はあり、あくびをすると覗く歯は揃っているように遠目ですが見えました。
12応募しても決まらない、長期間決まらなくて迎える気持ちが減ってきてしまっている…なんて里親希望の方がいらっしゃるかもしれません。
ですが、 実はアピール不足の可能性もあるんです! 自分の住まいから応募できる方にお送りしていますか?あまりにもかけ離れている場所の方にお送りしていませんか?他にも、ネコジルシならではのSNS機能を使ったプロフィールの充実や日記などを投稿して自分の性格などをアピールする方法や、応募時にチェックしておくべき部分もあるので、ぜひ確認してみてください! 里親を探している募集者さまへ たくさんお母さんにはお世話になりました! 和猫一筋のオレは前回もお母さんからサビ猫を頂いたのですが、続けてお母さんからサバトラ猫も頂きました!となったのですが、先住猫のドラ子とは相性が根っから合わないようでドラ子とのみ人生をともに過ごしていく事にしました。
愚痴に交じりになりますが吐き出させてください。 私は今までの猫の飼育経験と先月病気で亡くなった子の長年の看病の話、飼育環境や猫の一生を背負う覚悟で応募している事を誠意をもって実際にやり取りをしているこの方に話しているのに、私が話したこともない知らない方に、引き渡しするかどうかの判断が委ねられているようでした。 私としては、実際に判断されている(出来る)方に、私の人となりを直接お話しさせて頂きたいと思っていたのですが、伝言ゲームの様なかたちで伝えられてしまい、突然見送りの連絡を受けてしまいました。
6お金を出せばペットショップで簡単に買えるのでしょうが、里親募集で探すのはやはり難しい事なのでしょうか? 里親募集でたくさんの犬、猫を保護しているから飼育できる人を探しているという里親募集さんたちによく見られるのがちぐはぐな回答なせいで力になりたくともなれないという現状にももやもやとしています。
自分が動物好きなため、できるなら里親募集でと思ってるのですが検索でも「里親 うざい」と出るように同じような体験をしている人がいるのだと知ってさらにもやもやとしています。
もし縁があればそこで犬、猫の里親になりたいと思っています。 ご協力の程よろしくお願い致します。 里親になれなかったけれどあの子は大丈夫だろうか、とこちらが不安になってしまいます。
13また、猫を飼っている・いないに関わらず、ある日突然縁があって野良猫や迷い猫を保護する事になるかもしれません。
chiba. 人馴れしていない為、トライアル開始の頃は声も出しませんでしたが、今はお腹が空いたよと先住猫と一緒におねだりニャ〜しています。
他の保護活動をされている方々(仲間)に相談するのは理解出来ますし至極自然とも思いますが、里親募集を出されてる方が、自分は(が)里親を決定する事ができないと言うことへの違和感が払拭できません。
近年では里親詐欺なども存在する為、保護活動をしている方々も年々厳しく里親希望者を選ぶようになっています。
また、その知り合いの個人で活動されている方の周りにも関係者(?)がいて、伝言ゲームのように話が伝えているような雰囲気でした。
でも本音は、早々に保護し(他人の敷地内に侵入する事もできないので餌やりさんがいないと難しいのですが・・・)病院へ連れていってあげたいと思っています。
ご希望の方は、大変お手数をおかけしますが、譲渡会までお越しください。 そんな「もし迷い猫だったら?」「どこに連絡をするべき?」などのポイント、猫を保護したけどそもそも猫を迎えた事が無い、これから猫を迎えるけど猫との生活は初めてだから不安…と思っている里親さんもいらっしゃるかと思います。
20素晴らしいご縁を頂き、誠にありがとうございました。
アフターフォローも丁寧で、この一ヶ月楽しく過ごせました。
しかし、正式譲渡に至らなかった場合は医療費を全額返済致します。 やはり「里親 うざい」の検索結果に出てくるような結末ばかり 室内を笑われる、人格を笑われる等 を向かえてしまっている現状では里親ではなくブリーダーやペットショップでお金で買うしかないのでしょうか? 自分が当たる人が悪いのか、現状は上記にあるように酷い対応をしたり、文章を読んでくれてない様な人ばかりです。 猫風邪をひいている茶白の子を保護したいのですが、保護するまでの道筋とその後のこと(里親に出すのか、あるいは我が家で暮らすとなった場合先住との適切な隔離方法など)また相談可能な機関などあるのか・・・お知恵をいただければ幸いです。
4猫風邪ひどいので、現存する2匹に移されては困るといっておられました。
ここには既に他の2匹、外飼いの猫さんが住んでおり、その2匹にはご近所の方々が交代で餌をあげているとのこと。
これはよくある里親決定のプロセスなのでしょうか? 保護主経験ある方、里親応募している方双方からのご経験お聞きしたいです、宜しくお願いします。 条件があるのは構いませんがしっかりとしたやりとりができる里親さんや他人を笑う事をしないような里親さんが多い里親募集の場所があれば是非とも見てみたいです。 ただ、この茶白はここ数日他所から現れたとのこと。
6片目は潰れ、もう一方もほぼつぶった状態で透明の涙を下を向くたびポロポロ。
また、別ですが自分のように里親募集で酷い対応にあったりする人、した人はいるのでしょうか? 本当にそんな人ばかりならもう里親募集で探すのをやめようと思っています。