今後は免疫力を下げない生活、免疫力を向上させに負けない身体づくりを中心テーマに記事を書いていきます。
新型コロナは本当はたいした病気ではないんだ、と思いたい人々にとっては、「都合のいい」結論である。
学校再開拒めば「予算削減」 トランプ大統領が警告、批判噴出 (2020. 親もマスク着用をするよう言われているので、マスクのまま息子の友達と会話したり笑顔を向けるのが心苦しくて、なんだかなぁ・・・と思っていました。
氏に関しては賛成反対様々な意見が出されていますが、 反対者の中には氏が医師ではないことを挙げたり、 またなどからの反論もある。
7(東洋経済、2020年8月23日更新)• 新型コロナウィルスを根源から疑い、その存在をきちんと科学的に否定する専門家というのは稀有である。
結束して抵抗しなさい」等、書いて。
O: これずっと私たちが持っているウィルスを検出していたら永遠に続きますよ H: ですよね O: 例えばウィルスばらまいて、人工ウィルスばら撒いてやって、2,3年で収束しちゃうんですよ。
「政府や都の言いなりになってると、株価暴落どころかこのままでは潰れますよ。
コロナはウィルスはそもそも存在しないけど、突然肺炎をおこし具合が悪くなった人が大勢いるのも事実。 このコロナ騒ぎがいつまでも続きすぎてるので「何かおかしい」と感じてる人はいるようですが、ので確信がつかめないままの人がかなりいるはずです。
19そこで、多少の意見の食い違いは乗り越えて、「小異」を棚上げし、「大同につく」形で、名取氏は大橋氏の言説を検証することを快諾してくれた。
はたして、このような方法で決定した遺伝子配列に問題はないのだろうか。
ありがたいことである。 つまり検査すればするほど、とにかく陽性反応者は出続けるし、なんてものまで押しつけては「新型コロナ感染者 大発生!」「クラスターがー」と騒ぎ続けますが、マスコミが馬鹿騒ぎしているその感染者数というのは何の意味もないんです。
一人でも多くの周りの人々のコロナ脳、コロナ騒ぎを煽るメディア洗脳を解きましょう。
ご拝読ありがとうございました。
知り合いに校長や団体長いるなら躊躇せず送ってください。 このデーターベースに登録するのは一定の要件を満たせば 誰でも登録できる H: あ、そうなんですか O: はい 誰でも登録できるんです H: へえ O: 審査もありません H: ああ、そうなんだ それじゃあ適当にでっちあげる O: うんでっちあげることも可能です ただ今までは それをでっちあげたところで まあデーターベースに載せましたという、そういう業績にはなるかもしれませんけど 通常ではデーターベースに載せただけでは、まあその研究業績としては認められないので データベースにペアとなったね 科学論文を出すというのが、まあ普通でしたよね H: まあそうでしょうね O: そういう趣旨でデーターベースが作られているので まあここに嘘の情報をだすということは普通はなかったんですね H: まあそういう善意を基に作られたデータベースっていうか あー O: 遺伝子情報に基づいてたんぱく質を役立てるということですから うその情報を載せて嘘のたんぱく質を作ったところで 意味ないんですよね ふつうは意味ない だけど今回のケースでよくわかったんですけれどね ここに嘘の情報を載せれば、病気が作れる H: あっそうか! ほんとのみんな、、ま病気だと思っちゃいますよね? O: つくることができると 断定はしませんよ ただそういうことが可能であると なぜかといいますと 私たちの体には まだきちっとわからないたんぱく質がいっぱいあるんです まあ遺伝子がいっぱいあると言ったらいいかな どういう遺伝子ですかっていうとね 主には遺伝子の種類でいうと 常在性のウィルスとか細菌とかね まあ常在するっていうのは H: いつもどっかにいるというか? O: 私たちの体の特に粘膜系、口から それから喉を通って、胃はあんまりいない けども H: 胃酸もありますものね O: 段々増えていくるんですね 小腸の下のほうになっていくと増えて大腸にいくと急にふえます そこには沢山の細菌がいます まあウィルスもいると そういうあの H: 腸内フローラって O: 腸内フローラ H: あれはいい意味で言っていますがね O: はいはいはい まあそういうほとんどの細菌は 実は培養もできないし、機能もよくわかっていないんですよ 今までは そこまで誰もそんなに研究しなかったっていうことなんですね ウィルスになると、その もっと手間もかかるので 分離もできない、されていない そんなものがごまんとあるというわけですよ H: あっ、そういえば風邪って、結局風邪を治すワクチンをつくれば ノーベル賞ものだって言われていますものね? 17:45 O: 風邪はね、風邪というのは総称なんですよ 色々な、そんなウィルス等々で風邪のような症状っていうことで 特定されていないから風邪っていっているんで その中で特にインフルエンザは病原体ウィルスが特定されているので インフルエンザと固有名詞がついていて H: インフルエンザっていうのは、もう、ある程度遺伝子とか解析されているんですか? O: 遺伝子はもうはっきりしていて、二つの型があるというか そういう型がはっきりしていてね だからワクチンもできていると まあ有効かどうかは別にしてね H: あーはい O: だけど他の風邪はいろんな そのウィルスが まあ、我々の粘膜系に侵入してね。 。
12読者登録をいただいた皆様、 をフォローしてくださった皆様、ありがとうございます。
科学論文や遺伝子情報を科学的に検証する。