なので敵の動きを止めたりする、妨害役が必要な場合もありますね。 問題はアタッカーや耐久面で期待できるキャラですね。 ただ、レベルを上記まで上げて本能も解放したネゴエモンはかなり強いです。
17特性「動きを遅くする耐性」追加 16~70%効果時間減少• すべてにおいて良い能力が付加されるが、バランスが良いだけで、唯一無二の性能とは言えないため、8位にとどまった。
金ネコは超激レアをなるべく使わずに攻略記事を書くので、周回や速攻には使わない鬼にゃんまの本能は開放していませんが、 開放すると攻撃力がエグいことになります 笑 激レアであれば、ネコカンカン、ネコ半魚人あたりの本能開放はおすすめです。
90から130へと40レベル上げてやっと12%ほど上昇します。
もともとの評価が低かったため、期待していたが、今回も良い強化に恵まれなかった。
ネコカンカンのグッド評価 凄まじいDPS! 第三形態に進化したことで、元々高かった攻撃力に磨きがかかり、 DPS5,885を実現! ここまで攻撃力が上がると、ネコザイルのときに指摘した弱点をカバーしてでも使いたくなりますよね。
10むしろ、激レアやレアの方が解放は優先かもですよ。
特性「ふっとばす」強化 3~30%確率上昇• ふっとばし耐性 耐性系本能に共通して言えることだが、各種妨害を無効化するわけではなく、解放しても一定時間は妨害効果を受ける。
特性:撃破時お金x2を追加(NP75)• 特性「攻撃力低下」追加 40%の確率で39~120F攻撃力50%に低下• 射程のこともあって、下手に特性を狙うよりは、ダメージを稼いでもらった方がいい場合もありますね(笑) KB値が5と高い 攻撃速度が遅いことに加え、 KB値が5と高いので、ふっとばされやすくなっています。
ハニトー• しかも仮にキャラが倒されたとしても 高い生産性のお陰ですぐ新しいキャラが溜まります。
ヒカキン• ・本能の波動ダメージ無効や移動速度アップでますます使えるキャラに! 【本能玉で強化したい能力】 ダメージアップ【赤】、ダメージ軽減【赤】・・・完全に「カルピンチョ」対策です。
5また、本能玉以外の要素(キャラの特性や戦闘中の敵から受ける妨害など)でダメージ量が増減している場合は、表の数値を [特性や妨害等による変化率] で割る。
基本攻撃力 2~20%上昇• 特性「生き残る」追加 28~100%の確率で1度だけ生き残る• ネコアーチャー 本能解放時で貴重なゾンビキラーで超ダメージ持ちになり上げておきたい• LV50で20万越えをしていた体力と攻撃力が、更に20%増しになるのは大きく、対エイリアンと黒い敵であれば、異常なほどの強さを発揮する。
もともと速攻キャラとして優秀であったため、最後の一発のカウンターを強化する意味でも、攻撃力上昇は解放しておきたいところ。 ですが大狂乱シリーズや超激レアキャラの強いキャラが揃わないうちはそれらのキャラにも頼ることになります。
13ネコ魔剣士 赤い敵に超ダメージ持ち• 打たれ強いを持っていたとしても、射程が長くてそもそも敵の攻撃を受けることが少ないというキャラはおすすめしません。
つまり、超ダメージ持ちのような特性に依存したアタッカーは相対的に本能玉の恩恵が小さいといえる。
特性「古代の呪い無効」追加• 基本体力 2~20%上昇• 攻撃役 後方の松 黒蔵にダメージを与えるために、 波動を放てるキャラか、 射程の長いキャラを編成しましょう。
ちなみに本能玉ってAまでは割と早いですが、Sにするとなると結構な時間が必要です。
本能玉には、対応する7つの属性(赤い敵・黒い敵・浮いてる敵・天使・エイリアン・メタルな敵・ゾンビ)が存在する。 特性関連 「属性 エイリアン」 特性対象にエイリアンが追加されます 「属性 ゾンビ」 特性対象にゾンビが追加されます 「属性 古代種」 特性対象に古代種が追加されます 「属性 天使」 特性対象に天使が追加されます 「ゾンビキラー」 特性にゾンビキラーが追加されます 「バリブレイカー」 特性にバリアブレイカーが追加されます レベルアップでバリアを破壊する確率が上がります 「生き残る」 特性に生き残るが追加されます レベルアップで生き残る確率が上がります 「攻撃力アップ」 特性に体力減少で攻撃力アップが追加されます レベルアップで能力発動時の攻撃力が上がります 「動きを止める」 特性に動きを止めるが追加されます レベルアップで動きを止める時間が長くなります 「敵撃破時お金アップ」 特性に撃破時お金アップが追加されます 「波動攻撃」 特性に波動攻撃が追加されます 「攻撃力ダウン」 特性に攻撃力ダウンが追加されます 「クリティカル」 クリティカルの能力を強化します レベルアップでクリティカル確率が上がります 「ふっとばす」 ふっとばすの能力を強化します レベルアップでふっとばす確率が上がります 「動きを遅くする」 遅くするの能力を強化します レベルアップで遅くする時間が延長されます. 例えば、「赤い敵に超ダメージ」の特性を持つキャラに「属性 エイリアン」の特性を解放すると、特性対象にエイリアンが追加され、特性が「赤&エイリアンに超ダメージ」に変化します。 基本体力 2~20%上昇• 特性「バリアブレイカー」追加 32~50%の確率でバリアブレイク• 古代種を長距離から安定して、80%の確率でふっとばす妨害は唯一無二で、混戦状態であっても、コライノ君を楽に抑えることができる(バルスの攻撃頻度の高さとも相性が良い)。
11生産コスト 60~600円減少 第2章 基準 13位 古代種ターゲット追加の本能がおすすめ「地龍皇帝ソドム」 13位はソドム。
生産コスト割引 出撃制限に引っかかる可能性がある。