また墓地の 「電脳堺門-朱雀」を使えば「電脳堺」モンスター 1体のレベルを 3上げるまたは下げることが出来るため、状況に応じた「電脳堺」エクシーズモンスターに繋げられます。
このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。 デッキから「D-HERO ディアボリックガイ」1体を特殊召喚する。
9ご連絡はこちら>>mailog2020 gmail. 艦これアーケード• 「緊急テレポート」で特殊召喚し、リンク素材という動きが、1番墓地に 「電脳堺姫-娘々」を送りやすい方法かと思います。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
リカバリー能力も高く、1体で戦線維持・墓地肥やしをこなせる除去&アタッカーとしてマルチに活躍してくれます。
除外されている自分の「電脳堺」カード2枚を選んでデッキに戻す(同名カードは1枚まで)。
必要な手札は少し多いものの、途中から様々な派生ができるコンボです。
「電脳堺姫-娘々」以外のメインデッキの「電脳堺」モンスターは、自分フィールドの「電脳堺」カード 1枚を対象にしてそのカードとは種類 (モンスター・魔法・罠)が異なる「電脳堺」カード 1枚をデッキから墓地へ送って自身を手札から特殊召喚できるという共通効果を持ちます。
2 :X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。 さてこのデッキの使い方ですが基本的にやる事は、 ・ランク3エクシーズ ・レベル6シンクロとエクシーズ ・レベル9シンクロ 狐を立てる この3点になります。
8そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる 「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
自身が除外された際に、除外されているカードをデッキに戻す効果。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる 「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
除外されている自分または相手のモンスター1体を選んで墓地に戻す。
なんだかんだで、レベル6以上のシンクロを狙うときに使いやすいカードでもありますが墓地にいないとダメなので未界域とかシンクロンとかで落としておいてイザ!って時に使ったりすることになるのでしょう。 墓地から【電脳堺】を蘇生し、手札1枚を墓地に送ります。
3全体的に除去性能の低い【電脳堺】では頼りになるコンボとなります。
以前はヘイズビーストやデーモンデッキに無理やりねじ込み失敗していたレディ・ジャスティス。