単語も出ていません。
毎日遊ぶ友達ですが、幼稚園に入ってもみな教室に入るのにその子だけが砂場に走ってしまいます 自分の好きなお遊戯だけはします。
」 奥へ進み小声で呼びかける「おーい、ちょっと、誰か仕事してん の・・・」 さらに奥へ。
また声を掛けてきたら「私、いい加減ですから・・」 と笑顔でやんわり断りましょう。
たまに会うママ友も同じ年の男の子がいますが、ママ友の子はおとなしく、 あまりわめいたりもしません。
」と叱れば「これ、いいー。
トピ主さん、その人たち以外に、相談できそうな人はいませんか? そのママ友は自分の保身のためなら、平気で人を悪者にする人です。
昨日は、疲れてちょっと座っていたら、すぐ子供が寄って来て、 「こっち!」と言いながらまた私を玄関に連れて行こうとしたので、カッとなって、 手をふりほどいて「行きたければ一人で行けば!?」と怒鳴ってしまいました。
今年は悲しい事件や災害が 年末ギリギリまで起こって 自分とは離れた場所のことながら 今もどこかで 泣いている人がいると思うと 複雑な思いの年末です。
と 実感。
以前は、こうなると、ほっとくと時間がたってから食べてくれたのでまだよかったのですが、 最近は、ほっといても食べません。
NO6です。
「コレ。 来月娘が誕生日で、夫は動物園に連れて行ってあげたいと言っているのですが、 正直、「そんなに行きたいなら二人で行けばいいのに」と思ってしまいます。 それは 自分のかすかな本音を無視することです。
7一緒に幹事やってほしいなんて聞いてなかったので、驚きました。
そうなの」 と聞き流したものの 「何かあると」 って それは ひなのに? 講師の先生に? 自宅で英語やるだけで 保障だなんだという程の『何が』あると いうのだろう???? ・・・って 数年前の私なら つっこんでたかもね。