作り方も少し複雑になりますが、小学生低学年くらいでも作れると思います! 必要な道具と材料 最初に必要な道具と材料になります。 5cmの長さの割り箸2本を入れて輪ゴムで固定します。
ドラグノフを再現した、割りばし鉄砲を! 息子にせがまれて嫁さんが作った、人生初の輪ゴム鉄砲にバイポッド付いててわろた。
割り箸の質感や色味が気になった場合は絵の具などで好みの色にペイントするのも良いでしょう。
上の写真のように割り箸をハサミやカッターで切りましょう。 ホップアップ式輪ゴム鉄砲では輪ゴムを縦方向に装填するため、以下のような構造が必要となります。 ゴム銃のスナイパーライフルなら、きっと大きく強いゴムを使うと思いますが、バルサでは折れる又は、裂ける等の事故が考えられます。
20上端から洗濯ばさみの口まではおよそ45[mm]になるようにします。
改良の際の参考にしてみてください。
とはいえ、無くても銃を撃つことは可能です。
並行ピン、並行ピンをさす穴は直径2mmです。
子育て世代の方たちのご参考になれば幸いです。
[nopc] 】 スナイパーライフル ゴム銃 設計図 狙って撃てる本格ギミック搭載の自作段ボール製スナイパー. そのままの長さの2本の間に7割のサイズの割りばしをはさみ、3本をまとめて、輪ゴムを2個巻きつけ、真ん中の1本を引き出します。
10画像引用 : 割り箸ゴム鉄砲を作るには、まず割り箸3本と輪ゴムを数個、ハサミを準備します。
アイデア次第でいろいろとつくることができちゃいます!! 風船を使った的 なんと、風船を使って的を作ることもできます! 子供ってみんな風船好きですよね。
こちらの「最強の割り箸輪ゴム鉄砲を作った!!The strongest gun! 動画のからご覧になれるように割り箸と輪ゴムで組み立てるようにして作ります。 少しずつやすりで削りながら調整します。
新しくできた真ん中の隙間に1本のそのままの長さの割り箸を接いで接目を固定します。
いちおう輪ゴムと割り箸以外にもボンドなど必要で、 より 工作感が強くなるので上級者向けなのかなと。
それと、撃った輪ゴムが散らばってしまうので、ブルーシートを敷いて、できれば壁にもなるようにL字に設置できると片付けが楽になります。 6、1発目は普通に撃てば発射されます。
19この時に真ん中にくる1本が、先ほど不規則に割った割り箸を使いましょう。
そこがちょうど輪ゴムの打ち出し口になりますので。