また、電気はマヒや眠りの耐性が低いので、動けなくしてしまうのもアリ。
8試練与えし光の塔 目的:最後の伝説の装備「でんせつのぶき」を手に入れる。
あまり意識して着ていないので、他は適当です。
めんどうくさいのが、ダークゴースト。 横の虫歯が倒れても こっちにやられてしまう。
2回目以降 「ジュエル」「アメジストのかたまり」「エメラルドのかたまり」「プラチナのかたまり」「1カラットダイヤ」のどれかが出る。
その先へ進むと赤宝箱から「スタミナのモト」と仲間に出来る地底人がいる。
湖で正しい場所を調べると妖精に会える。
1人攻撃の子はクラゲを狙います。
伝説の妖精の里 目的:妖精の里の妖精女王から「オーブ」の情報を聞く マップ 西のほこら 北のほこら フィールド 東のほこら 登場モンスター:Lv. 妖精の里の開放に成功したら、ワープ後ボスの「エンゼルライダー」とのバトルになる。
19威力はそこそこ。
ただし、緑宝箱から「ジュエルボックス」が出現した場合は、倒されないよう注意。
ただし、レベル10以上推奨。
扉の先を進むと穴がある。
裏ステージ:フィールド右上(橋の手前を右方向に行った所)に色違いのグラフィックの山があり、そこから「はぐれ者のどうくつ」に入れる。 通学自転車も。
20甘い誘惑 マップ 1F マップ 2F 目的:「すごいおたから」の入手 地下1階、右奥 茶宝箱から「ジュエル」 ボス退治後青い宝箱を取らずに10と書かれたドアの先に行くと「スタミナのモト」が手に入る。
今はダンスがんばってます。
やかんはー度使うとまたやかんとなってしまうのでもう一度湯を入れる必要アリ。 200 使用スタミナ:75 デーモン族のモンスターが多く登場。 地下4階、赤宝箱から「スタミナのモト」 隠し部屋と地下4階と地下5階には「むしば」が出る。
9リピートクリア報酬は「 ドラゴンフルーツのたね」3個。
8世代 すいせいおとし 45 451 氷 モンスター 1体 敵1体に氷属性の攻撃。
また、「かしたろう」含む3人が「エナメルシューズ」の効果で受け流しが付加、復活&回復アンテナ持ち含む5人が「カオスレッグ」の効果でゴースト化している。
5(超貴重品である「テレポーター」を消費するのはもったいないので、金稼ぎとしてはオススメできない。
3体分でじょおうのはを上回る経験値を得られる。
中には緑宝箱が3つ。 これを利用すれば、宝箱を空けることも可能。
クリアにかかる時間と消費スタミナが最も短く少ないのでアイテムを使わず手っ取り早く幸福度を上げたいときや、成長していない電波人間を成長させるために役に立つ。
「たつまきシールド」の効果によって、受けた物理ダメージの70%を跳ね返す受け流し効果を得てしまうので、打撃一本で攻めてきた場合、反射ダメージに加え攻撃回数増加が無効化されてしまうため、苦戦は免れない。