お腹にアブズフィット、ボディフィットをウエスト、下っ腹、気が向いた時に足と腕にも使いました。 使用回数:それぞれの部位に1日1回23分のみ 使い始めて1週間たった頃、 「あれ?ズボンがきつくなくなったかも~」 ふと、いつも履いているズボンがゆるく感じたんです。
2メリットとデメリット シックスパッドを購入して感じたメリットとデメリットをまとめました。
もし、腹筋運動を60回するなら、一気にやれば数分で終了します。
低周波・・・速筋を鍛える• 仕事の昼休憩にはがっつり寝てしまっていたのが、最近はその必要もなく、休憩時間を情報のインプットなどに有効活用しています。
続いてグレーの電極部に、高伝導ジェルシートを貼っていきます。
シックスパッドを実際に使ってみた口コミ シックスパッドは効果なしとか刺激が弱いというレビュー記事も見ましたが、一度も使用していないのに「低周波だからダメだ」と言っている人や、かなりマッチョな男性の口コミだったりしました。 代謝の向上 です。 購入する際に、どこが安く売っているのか調べたのですがどこもほぼ変わりません。
オレンジ色のフィルムは真ん中でギザギザに分かれているので貼りやすいです。
副作用(怪我等)• 特にボディフィットを腕や足に使う場合は、付属のベルトを活用するとぴったり密着させやすくなるので是非使ってみてくださいね。
もう一つ追加購入するつもりでいます。
ただ、使い終わった後にはお腹周りが少し筋肉痛のような感覚はありました。
普通の腹筋では中々体感出来ないような、深層筋まで動いている感じがします。
充電式のシックスパッド2 だとレベル調整は手動もしくはスマホでできます。
お腹も凹んでいるんですけど、腕の肉付きもかなり違ってます。
店員の方に売れているのか聞いてみたところ、発売当初はあまり売れてなかったそうですが、 体験された方はほぼ満足して購入に至ってるとのことでした。
で、シックスパッドを女性が使う場合はちょっと弱めで、最初の1週間くらいは慣れるまでレベル4~6くらいがいいかも。 とりあえずレベル1で試してみる。 あと、中央の突起部分の部分は、やや大きくなっています(その分大きさは120%増し)。
52kgほど減りました。
レベルは最初Lv8からスタートして、効果を感じるころにはLv13~14でした。
EMS機器は、肌への密着性が非常に大事なので、シックスパッドはその点優秀です。 全部で15段階のトレーニングレベルを選択できるので、体調に合わせてレベルを調整できます。
131ヶ月くらいすると、また違ってくるのかなと思っています。
やってみると、体の内側の腹筋や横隔膜の筋肉が鍛えられているような感覚になります。
デスクワークなので、 1日の運動量は一般以下• 理想は腹筋割れですが健康的にスリム化できればそれでOKです。 この超回復によると、腹筋を休憩させないと行けない時間は24時間だと言われています。 ビビビビっと感電したような状態から最後解放されて、元の腕の位置に戻っているのがわかります。
使ってみた感想と、実際にどのくらい効果があったのか、お伝えしたいと思います。
使い方• そもそも下腹部のポッコリ、腹筋が割れて見えない原因は腹部の筋力不足です。