ストーリー中のシングルバトル以外(やなどの複数のポケモンが場に出るバトルや・など)では条件を満たしてもカットインが表示されず、初めてストーリー中のシングルバトルでメガシンカを行ったときにカットインが表示される。 メガガブリアス メガシンカのエネルギーで自慢の羽が溶けて鎌状になってしまい怒り狂って暴れに暴れまくる。 『』から登場したは、メガシンカエネルギーを発しているため、ストーンを用いないほどの強い絆で進化した一種のメガシンカなのではと推測されている アニメでは『キズナ現象』、本編『』では特性「」によるものと位置付けられている。
15相棒と一緒に歩くとメガエナジーを獲得• 9という威力 因みに タイプ一致「」以上の威力かつ デメリット無し が出る。
この現象は、一部のポケモンが進化を超えた進化を遂げ、バトル中の限られた間だけ、とてつもない力を発揮するというものです。
ジムバトルやGOロケット団とのバトル、トレーナーバトル」に挑戦しましょう(「GOバトルリーグ」では「メガシンカ」はできません)。 種族値やタイプが変化 メガシンカをしたポケモンは姿が変わるだけでなく能力が大幅に変わる。 概要 とで登場した要素の一つ。
12エスパー• 前者はメガシンカに極めて近いが。
特に戦闘力の高い伝説ポケモンのレイドを攻略する際には、火力の上昇や時間の短縮が見込めるので覚えておくとよいだろう。
パンチ系• ミュウツーの場合はその場でサイコブレイクを放ってすぐもとの姿に戻る。
は共鳴にトレーナーとポケモンとの絆が深く関わっていると推測している。
種族値はどのポケモンも変化しない。
メガシンカのシーンはカットできない。 はメガチャームと呼ばれる首飾りにキーストーンが埋め込まれている。 それでも勝てない相手と知るとツメでつかみかかって大爆発のカウントダウンを開始する。
メガストーンを持たせると自動的にメガシンカを遂げるわけではない。
このスペシャルリサーチを達成すると、「スピアー」の「メガエナジー」を受け取ることができます。
対応したポケモンに持たせたメガストーンは特定の技によって持ち主を変更することは出来ない(どろぼう・ほしがる・トリックの効果はメガシンカの状況に関わらず発生しない)。
ランク上昇:• 相棒ブーストと同様に、メガシンカによって上がっているのがわかるようになっている。
しかし達からは「絆のないメガシンカなんかに負けるもんですか!」と切り捨てられ、事実、のポケモン達はそれらと互角以上に渡り合っており、本来のメガシンカほど強さを発揮できていないと思われる描写があった。
18非伝説のドラゴンタイプばかりが出演する展開のうえ、ゲーム発売の8ヶ月前に単行本化した作品なのでやがメガシンカ出来ず、結果登場するメガシンカポケモンはわずか4種だけだが、メガシンカポケモンのメガシンカ前後のステータスの特徴をいくつも取り上げて存分に活かした構成になっている。
一度メガシンカさせたことのある種族をメガシンカさせる場合、その個体を初めてメガシンカさせたとしても主人公のカットインは出てこない。