介護支援専門員証(従前の「介護支援専門員登録証明書(A4サイズ横)」及び「携帯用の介護支援専門員登録証明書(ラミネート仕様)」をお返しいただいていない場合は、これらも含みます。
8様式第1号の2 登録の移転 兵庫県へ転入 【様式第2号】 県内の事業所に勤務している、または勤務しようとしている方が、県外の都道府県から兵庫県に登録を移す場合の手続きです。
【】(10日間(57. 午前8時45分から午後5時30分まで)兵庫県福祉人材研修センター1階にて受験番号を閲覧できるようにする。
なお、証明書の発行には1~2週間程度期間を要しますので、受講申込み期限を確認の上、早めの証明依頼をお願いします。
なお、受講地変更手続きについて兵庫県が承認をした場合でも、研修の定員等によっては研修実施機関において受入ができず受講いただけない場合がありますので、ご注意ください。
イ 兵庫県を勤務地としてアの業務に現在従事している者、若しくはアの業務に現在従事していないが兵庫県に現住所を有する者 詳細は「受験の手引」に記載されているので、受験の手引の「受験資格」の項を必読のこと 4 試験の方法及び出題数 5肢複択方式にて出題する。 実務研修では、ケアプランの作成、実地の見学実習など、介護支援専門員として業務を行う上で基礎となる知識及び技能について学びます。
2020年07月29日 介護情報• また、兵庫県福祉人材研修センターホームページ にも合格者番号を掲載する。
第22回実務研修 前期日程7-8日目・後期日程• 新型コロナウイルス感染症への対応に伴い、介護支援専門員更新研修を延期しておりますが、研修の延期により主任資格及び介護支援専門員証(以下「ケアマネ証」)の有効期間を経過した場合においても、主任資格については当該延期後の研修修了日まで、ケアマネ証については、当該延期後の研修修了日の属する月の翌月の末日までは有効なものとする、との取扱いとします。
当該延期後の研修修了日の属する月の翌月の末日まで有効期間を延長 ただし、更新に必要な延期後の研修を修了後、介護支援専門員証の更新申請を行う必要があります。 平成27年2月• 実務研修見学実習受入協力事業所説明会 見学実習の進め方に関する説明会の実施を予定しております。 介護保険サービスと障害福祉サービスの整理や、制度適用に係る基本的な考え方を示すとともに、障害のある人が65歳を迎え、介護保険サービスに移行する際、相談支援専門員から介護支援専門員に「その人の持つ力」を伝えるための連携シートを作成しています。
5そのため、例年のスケジュールであれば今年度資格の更新が可能であった方につきましては、県の方で資格に関する特別な取扱いをいたします。
申請を行っていない方がお越しになりましても原則参加いただけません。
介護支援専門員証の有効期間の更新 平成18年4月の介護保険法改正により、介護支援専門員証に5年ごとの有効期間が設けられました。 各県民局・県民センター(健康福祉事務所、但馬長寿の郷)等が主催のものについては、各県民局等で証明しますので、お問い合せください。 但馬地域在住・在勤の介護支援専門員のみなさまへ 鳥取県から但馬地域在住・在勤の介護支援専門員のみなさまへ、再研修・更新研修(実務未経験者向け)の募集案内がありました。
13受入協力事業所の登録申請 次の県要綱をご確認の上、様式第1号及び添付書類を兵庫県高齢政策課計画・審査班あてに提出願います。
6 試験実施機関、問い合わせ先及び申込先 兵庫県社会福祉協議会福祉人材研修センター研修第2部 〒650-0004神戸市中央区中山手通7丁目28番33号 電話:078-367-5211FAX:078-367-4522 平日午前9時00分から午後5時00分まで 7 その他• 試験当日における取材について• 様式第8号 紛失した介護支援専門員証を発見した際の返納 【様式第9号】 各種申請・届出時、紛失により添付できなかった介護支援専門員証を発見したときの手続きです。
)専門研修と同様、2回目以降の更新時には、更新研修A(後期)を修了すれば有効期間の更新をすることができます。 最新のお知らせ 2020年10月28日 水 2020年10月15日 木 2020年10月15日 木 2020年10月 2日 金 2020年10月 2日 金 2020年10月 1日 木 2020年9月30日 水 2020年9月29日 火 2020年8月21日 金 2020年7月13日 月 2020年7月 1日 水 2020年7月 1日 水 2020年6月27日 土 2020年5月27日 水 2020年5月27日 水 2020年4月21日 火 2020年3月 2日 月 2020年2月25日 火 2020年2月12日 水 2020年2月 6日 木 2019年12月24日 火 2019年11月29日 金 2019年11月29日 金 2019年10月18日 金 2019年10月 9日 水. 【令和2年度の研修】 研修名 実施機関 時間数 (国要綱) 研修 日数 受講料 予定 【その他、テキスト代等】 実施時期 予定 申込時期 予定 1 57. (郵送方法については特に指定しておりませんが、書留等にしていただくことによって、ご自身で郵便物の追跡が可能となりますので、このような工夫をしていただけたら幸いです。
14(例)有効期間満了日が平成30年5月31日である場合 書類提出時期:平成30年6月1日以降 【返納先】 兵庫県健康福祉部少子高齢局高齢政策課 計画・審査班 〒650-8567(この番号を使用すると住所の記載は不要です。
2020年08月25日 活動情報• 様式第2号 登録の移転 兵庫県から転出 介護支援専門員の登録を、兵庫県から他の都道府県に移転する場合の手続きです。
更新申請の提出書類• 下記「介護支援専門員更新研修の延期による資格の取扱いについて」も併せてご確認下さい。 お問い合わせ内容• (住所表記がなくなりました。
12詳細につきましては、県からお送りしている「介護支援専門員証の更新手続きについて」に記載しておりますのでご確認ください。
【提出先・連絡先】〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1 兵庫県健康福祉部少子高齢局高齢政策課 計画・審査班 電話:078-341-7711(内線3109、3110)• 主任更新研修修了後、主任の有効期間を証の有効期間に置き換える場合は、この様式第7号と申出書により手続きしてください。
イ 写真撮影される場合は、午前9時25分に本部に集合願います。 ご注意いただくべき事項は随時掲載しますので、定期的に兵庫県や研修実施機関のホームページ等をご確認ください。
15介護支援専門員となるためには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格した後、実務研修を修了し、介護支援専門員資格登録簿に登録され、「介護支援専門員証」の交付を受けることが必要です。
様式第6号 有効期間の更新 【様式第7号】 介護支援専門員証の有効期間を更新する場合の手続きです。
ただし、更新回数はリセットされますので、次回更新時に必要な研修については、注意が必要です。
5時間)) 対象:申込時点で介護支援専門員として実務に従事しており、就業後3年以上の実務経験がある方• 取下 受入協力事業所は、承認を受けた登録の要件を満たすことができなくなった場合には、速やかに登録取下書(様式第5号)を県に提出するものとします。