スキル「砲弾装填数UP」を積んでいる場合は、赤と赤点滅時に6本ビンがチャージされます。 オーバーヒートとは アイコンが 赤点滅する状態は「オーバーヒート」と呼ばれます。 好みの武器種がどんな進化を遂げたか、こちらもチェックしておきましょう。
2超出力が弱体化する可能性もある とはいえ、新アクションが産廃になるなどという事は考えにくいため「斧強化」を使って立ち回った方が「超出力連打」より火力が上がる調整にはなると信じています。
それ以外にも広く浅く有効。
属性廻填斧強化斬り 超高出力属性解放斬り 派生元• GPでガードした際も同様に派生できます。
ビン効果 【ビンの種類別強化効果】 強属性ビン…斧攻撃時の属性攻撃力がアップ、強化時間が長い 榴弾ビン…斧攻撃時の物理攻撃力がアップ、強化時間が短い 斧強化状態中は一定時間ごとにビンを消費し、ビンが無くなると斧強化状態が解除される。
なので、納刀術をLv2までですがつけています。
派生先• 榴弾ビン:12秒で1ビン消費 強属性ビン:18秒で1ビン消費 また 斧強化中に以下のアクションを行うと1ビン消費されるまでの時間が延長されます。 榴弾ビンの場合は属性解放斬りに気絶値、減気値、固定ダメージが付与される。 チャアクで最も重要なアクションの1つ。
12攻撃は1回で終わりモンスターの足元に着地します。
L2 で構え照準を合わせ R2 で発射できます。
属性強化状態で使用することで一定時間剣を属性強化状態にすることができ、剣での攻撃時に追加ダメージが発生するようになる他、心眼効果が付与されてはじかれなくなる。 属性解放斬り1,2• 2回カスタムできるのも大きい。 ジャンプ攻撃 ジャンプ中にできる攻撃は以下の2種類です。
14溜め2連斬り• 蓄積量でビンの数が変化 ビンへのチャージ量は、剣撃エネルギーの蓄積量で変化する。
その他の装備情報•。
盾強化or超出力を使うと強制解除 前述の通り 斧強化中はビンが減っていくため、被弾をしたり攻撃にモタつくようだと何もできないままビンだけ無くなることもあります。
20剣モード時の攻撃直後• 扱いやすいアクションだが、マルチで味方が密集している場所では控えよう。
「強属性ビン」は元々超出力を連打するような立ち回りではなく、解放2や高出力を使い分けながら要所要所で超出力を使っていくような立ち回りが基本でした。
チャージアックスを活用するなら専用の装備セットを用意するのがオススメだ。 なので、もし頭を狙うことが難しい場合は、比較的ダメージが通りやすい胸部を攻撃するようにしてみて下さい。 超出メインの榴弾ビンで欲しいのはこれらのスキル。
剣強化に特化する構成+立ち回りも存在しますが、特殊なため今回は扱いません。
属性解放斬り1• 超出メインで戦いたい場合には属性ビンがおすすめ。
ビンを消費した場合は心眼効果+ビン爆発が付与されます。 個人的には回避性能と回避距離があるとミラボレアスと戦いやすいと感じているので、それらのスキルをつけています。
5【アクション】 属性廻填斧強化斬り 【ボタン】 超出中 斧強化のコマンド。
使用時のビンが多いほど持続時間が長い• 時間経過でビンを一本ずつ消費するので、こまめにチャージして維持しよう。