厳しことを言いますが、腎臓病は治りません。 いかに猫の慢性腎不全の初期段階に気づき進行を遅らせれるかが大事になります。 彼の思いが一番ですね ありがとうございました。
5水は飲みますが食欲はなく、ペースト状のフードをほんの少し舐めるだけなので骨と皮です。
それでも飼い主さんたちは自宅で看取ることを選ぶ方が多いです。
経過が長く、前回出てこなかったB病院が出てきたので、整理させてください。
消化器の薬 嘔吐や胃炎に対して、H2ブロッカーなどの制吐薬や胃粘膜保護剤を投与することもあります。
もし納得できないのであれば、その病院に対して信頼感はないでしょうから、B病院やC病院に行かれるしかないと思います。 診断 血液検査でBUN 尿素窒素)、Cre(クレアチニン)、IP リン)の高値が見られたり、赤血球系の低値が見られます。
お役に立てる助言はないのですが、猫ちゃんの回復を祈ってます。
尿路結石に要注意で、サプリ。
大好きなお庭で最後にお空を見せて、その三日後に息を引き取りました。 うちの腎不全で亡くなった猫も自宅で点滴してました。 しかし腎臓の働きが悪くなっていくと体内に本来、尿と一緒に排出されるはずの老廃物が残ったままになるので、たくさん尿をつくりなるべく排出させようとするため猫が水を多く飲むようになり、その分オシッコの量や回数が増えることが慢性腎不全の主な初期症状です。
10末期の腎不全の猫の緩和ケアについて。
昨年5月に、義父(62歳、1人暮らし)が 末期の肝臓癌、すい臓にも転移しているとのことで、 余命半年と宣告されました。
また、水分を極端に減らすと本当に脱水症状で死んでしまうのではないかとも思います。 泣いてばかりいるダメな飼い主です。 腎不全の末期と言われても様々なケアがネコに合っていて持ち直してくれ、数か月~数年生きてくれることもありますし、 また、逆の場合もあります。
7なので背中から皮下注液をしなくてはいけない。
人の場合はオランダとスイス以外の国はまだ安楽死が許せれ手無い、この国にいる限りは望んでもできません。
・ウェットフードを与える ウェットフードは食べるだけで水分補給もできるので、ウェットフードの療法食を与えるという方法もあります。
与えても大丈夫かどうかわからない場合は、獣医さんに相談しましょう。
目を見開いて居る場合があり、通常の睡眠はもうできません。
尿毒症に陥ると猫は食事をとることがほぼ困難になり、嘔吐を繰り返す、脱水や貧血状態がかなり進んでいます。