2019 平成31 年 3月 横須賀ガスセンターを閉鎖。 私たちイワタニは、 このかけがえのない資源を扱う企業として歩んできました。 それは、何万年、何億年もかけて地球がつくってくれた、 人類への贈り物です。
20すべてのみなもととなるガス&エネルギーだからこそ、 小さな進歩が、未来を大きく変える可能性にあふれていると 私たちは考えています。
人と環境が共生する明日へ。
さまざまな産業におけるニーズに、細やかに対応し新しいガスの可能性を形にしてお届けします。
1997年5月 岩谷瓦斯 株 より愛知県三河地区の営業移管を受ける。
2018年• 2011 平成23 年 5月 甲府工場ASU(空気分離装置)をリニューアル。 2007 平成19 年 4月 エア・ケミカルズ株式会社、山陽エア・ケミカルズ株式会社、北陸エア・ケミカルズ株式会社、イワタニ福岡ガスセンター株式会社、イワタニ熊本ガスセンター株式会社を子会社化。
4「世の中に必要な人間となれ 世の中に必要なものこそ栄える」という企業理念を胸に仕事に取り組んでいます。
地下鉄弁天町駅【JR乗り継ぎ方面】にて下車して下さい。
「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」 企業理念「世の中に必要な人間となれ、世の中に必要なものこそ栄える」は、創業者岩谷直治の事業哲学を表現したもので、ダーウィンの「進化論」をヒントに、人も企業も狩猟型よりも息の長い農耕型の努力が必要だという思いが込められており、「世の中に必要とされるもの」が互いに扶け合うことに価値の基準を置き、社会や生活者の満足・CS(カスタマー・サティスファクション)を追い続けようというものです。 1995 平成7 年 4月 大阪イワタニガス株式会社(現 西日本イワタニガス株式会社)が岩谷瓦斯販売株式会社を合併。 0歳 2019年12月時点) 沿革• 7月 佐賀工場・伊万里ガスセンター新設。
51996年10月 岩谷瓦斯 株 の関東事業部営業課・栃木営業所・埼玉営業所・千葉営業所の機能を譲受ける。
ガス&エネルギー それは、暮らしと産業を支え、 社会の明日を拓いてきたみなもとです。
岩谷産業株式会社の館林ガスセンター、横須賀ガスセンターを当社へ移管。 1985 昭和60 年 12月 岩谷ガス工業株式会社(存続会社)、大阪水素工業株式会社、富士瓦斯工業株式会社が対等合併し、岩谷瓦斯株式会社設立。 この設立は、19 昭和43 年11月岩谷ガス工業株式会社(東京)に社名変更し事業を開始した存続会社の形式上の設立 年月である。
7) ・本町方面からは、地下鉄中央線コスモスクエア方面行きに乗車。
11月 滋賀ガスセンターを閉鎖し宇治工場へ生産を集約。
1994年 6月 ドライアイス部を 株 日新商会に委譲。
営業、経理、総務人事、保安など各部門の職種について募集をしております。