2 :このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 または、アプカローネでスの効果を無効にした後、ドラゴンでバベルを割りにいき、そのターン中にバベルを除外してしまうのも有効だと思います(むしろこっちの方がよいかも)。 このように相手を動けなくしていき、こちらはやアプカローネでライフをとっていきます。
9は一枚はウェンディ用、もう一枚妨害用です。
ニビル1• ロアーの発動条件はサラマングレイトリンクモンスターがフィールドにいることなので、サンライトウルフをどけてしまうのも一つの手です。
体力1のフォロワー除去に役立つことがある。
これによってこちらのライフカットの速度が下がり、アドを広げられてしまうのが問題です。
ストラクこいこい -- 名無しさん 2019-07-03 13:05:03• シャドールのデッキタイプ シャドールは展開系デッキとしても組むことは可能ですが、基本的にはコンデッキとして分類されることが一般的だと思います。 ただし、最近の白黒シャドールの中には、この亀さんを採用していない方もいらっしゃいます。 と言うのはレベル7シンクロになれるからですね。
1 :相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
適当な手札を切る。
シャドールの本来の動きに加えて、《》の特徴から「デッキからカードを墓地へ送る手段」として活用されており、その動きから後攻で動く場合は各種融合へ。 ヘッジホッグの場合は複数体のモンスターでの戦闘破壊ならば影依融合を回収します。 通常召喚はできませんが、墓地の闇属性を除外することで特殊召喚出来ます。
いずれにせよ、ランク10モンスターを出し制圧していくというのが特徴。
ただし、墓地にベイルリンクスが居るので二回破壊する必要があります。
アクセスコードにより短期決着が可能になり、ミドラーシュは3枚使い切るデュエルは少なくなってきたため2枚です。
3 :このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 自分が「シャドール」融合モンスターを融合召喚する度に1度、 このカードの魔石カウンターを3つ取り除き、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を融合素材にできる。
遊戯王カードを簡単に売る方法を解説【PR・実践記事】 「遊戯王カードや最新パックを多く買ってしまって、最新カードを売るたいと思ったらと 最近どこでも見かける通販サイトの買取サイト紹介の裏側を紹介です。 サーチ効果を持つ 「シャドール・ヘッジホッグ」、リクルート効果を持つ 「影霊の翼 ウェンディ」、墓地肥やし効果を持つ 「シャドール・リザード」等はデッキ回転に貢献してくれるため有用です。
8「妖精伝姫-カグヤ」3• 1 :このカードがリバースした場合に発動できる。
また、超融合、寝フィリムなどでシャドール融合モンスターを出した場合、融合魔法が墓地に落ちないので、回収先がないことがありますよね。
「シャドールデッキ」とは シャドールデッキ 「 シャドールデッキのコンセプトは主にリバースを中心にしての展開ですが、最近ではシャドールだけでなくて『初動である程度動く事を前提とした出張』も多く増えてきました。 もしくは、デッキパワーは高いものの、同じクラスの別のデッキタイプがTier上位に位置するデッキのことを指す。 シャドール的には使いやすい壺で採用が見込まれます。
2リバース時の除去も強力ですが、一番の強みは、墓地に落ちた時に+でシャドールを落とせること、ここでさらにアドバンテージに繋げることが出来ます。
スポンサーリンク 総括 《列車シャドール》デッキは、比較的マイナーテーマになるが、ランク10エクシーズを揃えるという少し風変わりで初見たおしを狙うこともできそうなデッキテーマである。