クリックすると、回答先の選択が表示されます。 しかし本記事の冒頭でもお伝えした通り、そのアンケートが〝集客〟に関わるものであれば「 ただ作っただけではそもそも答えてもらえない」「 思った結果が得られない」ことは充分に考えられます。
11Q1.本日のセミナーの満足度はいかがでしたか?(5点満点中)• 以上、Googleフォームの設定について解説しました。
回答する(シークレットウィンドウの場合は、Googleにログインされていません) 5. これを防ぐことはできないのでしょうか。
ただ記述回答をまったく無くせという意味ではなく、選択回答にできるモノは極力選択にすることで、配慮のあるアンケートになりやすくなるでしょう。
「イベント出欠表」を選択します。
「その他を追加」は記述ができる選択肢を増やすボタンです。
アンケートの中の質問を作成する(ラジオボタン) 最初は初期値のラジオボタンで作成します。
郵便番号による住所の自動入力ができない 荷物の郵送や招待状をお送りする際など、フォームにて住所を確認したい場面は多々ありますが、Googleフォームは郵便番号による住所の自動入力に対応していません。
今回は、一番簡単な作り方を紹介していますが、他の設問形式を使えば、いろいろなアンケートフォーム、お問い合せフォーム、資料請求フォームなどが作成できます。
1もりまみさん この度は、当ブログを参考にしていただきありがとうございます^^ フォームズです。
と出ました。
dai さん 早速のご返信ありがとうございます。 「第一、第二、第三」が何を表しているのかが、 ご返信では汲み取りきれないので申し訳ないですが。 私がGoogleフォームで作成したアンケートのサンプルを元に、それを作るための使い方の手順や、人がアンケートを答える時の心理や特性・ケース別質問例などをお伝えします。
スプレッドシートの見方を工夫すると、グーグルフォームで作成したアンケートを最大限使いこなせますね。
少しでも参考になりましたら、幸いです。
Googleフォームで作成したアンケート。
デザインの設定 デザインの設定は、画面上部のパレットマークから行うことができます。
最初にご確認をして頂きたいことが1つございます。 ここでは「年齢」と入力しました。 また、共同編集者に対して、アクセス権限の変更や別のユーザー追加を禁止することもできるため、セキュリティ面でも安心です。
1「次のセクションに進む」を選択する• Googleフォームを利用するデメリット 上記のようなメリットが挙げられるGoogleフォームですが、利用する上でのデメリットがないとも言いきれません。
そんなときは、スプレッドシートで質問ごとに回答を確認すると便利です。