都筑区以外の区別発生状況を感染者数の多いエリアから並べると、港北区1590人、南区1476人、中区1270人、鶴見区1256人、青葉区1190人、神奈川区1098人、港南区1012人、戸塚区985人、旭区958人、保土ケ谷区849人、磯子区767人、金沢区722人、緑区632 人、西区624人、泉区480人、瀬谷区395人、栄区316人となった。
3令和2年9月8日から、患者の年代、性別、接触歴、渡航歴、療養状況が公表されています。
・(外部リンク). 市でも都から提供された情報に則して、市民の皆様に公表してまいります。
マスクがないときなどに咳やくしゃみをする際は、ティッシュ等で口と鼻を覆いましょう。
市は新型コロナウイルス感染症に関する情報について特設ページを開設している。
特にタオルは、トイレ、洗面所、キッチンなどで共有しないように注意してください。
感染防止徹底宣言ステッカー(東京都) 東京都では、事業者が実施すべき感染防止対策を全て実施した場合に、事業者の申請に基づき「感染防止徹底宣言ステッカー」を発行する取組を行っています。
5また、市立小中学校については3月25日まで休校の延長をいたしましたが、基本的な感染症対策を講じながら新年度より再開する方向で検討していきたいと考えています。
換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
東京都発熱相談センター (電話番号)03-5320-4592 (対応時間)24時間(土曜・日曜日・祝日を含む毎日) (対応内容)• PCR検査の実施について 新型コロナウイルスのPCR検査は、患者様の希望で受けられる検査ではございません。
20特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目等に触る前には手洗いを徹底しましょう。
こまめに換気しましょう ご家庭での換気の仕方 一般家庭でのエアコン使用中の換気 新型コロナウイルス感染予防のためには、室内の空気が1時間に2回以上入れ替わるような換気を確保することとしており、多くの方が利用する商業施設等では専用の機械換気設備が設けられています。
ページID1013569 更新日 令和3年2月5日 日野市新型コロナウイルス感染症対策本部について 日野市特措法新型コロナウイルス対策本部の対応 令和3年2月3日(水曜日) 第2回日野市特措法新型コロナウイルス対策本部会議開催 開催日時:令和3年2月3日(水曜日)午前10時~午前10時20分 開催場所:日野市役所505会議室 内容:• 東京都は、これまで新型コロナウイルス関連患者の居住地を「都内」に統一して公表していましたが、4月1日から「区市町村」まで公表することとしました。 】 60代 男性 職員 検査確定日:1月22日 〈施設の概要等〉 名称:アプリシェイト柏(サービス付き高齢者向け住宅) 所在地:千葉県柏市南柏2-9-1 運営主体:株式会社ハーベスト 令和3年1月22日 印西市で新型コロナウイルス感染者が6例確認されました。 また、咳やくしゃみが出そうなときにはハンカチやマスクで口を覆う等の「咳エチケット」に気をつけましょう。
10(255例目) 患者 40代 男性 職業:調査中 発症日:調査中 検査確定日:1月18日 推定感染経路:調査中 発症2日前からの行動歴:調査中 (256例目) 患者 30代 女性 職業:調査中 発症日:調査中 検査確定日:1月18日 推定感染経路:調査中 発症2日前からの行動歴:調査中 (257例目) 無症状病原体保有者 10代 男性 職業:調査中 検体採取日:調査中 検査確定日:1月18日 推定感染経路:調査中 検体採取2日前からの行動歴:調査中 (258例目) 患者 柏市発表 【柏市内高齢者施設での新型コロナウイルス感染症の集団発生関連感染者です。
) 3 対象となる検査 以下の施設等の従事者及び新規入所者が受けるPCR検査及び抗原定量検査のうち、行政検査以外のものを対象とします。
更新日:2021年2月15日 新型コロナウイルス感染症関連情報 市民のみなさんへ (2月8日更新)• 外出から戻ってきたら、すぐに手洗いを行いましょう。 洗浄前のものを共有しないようにしてください。
2市としましても、国や東京都、日野市医師会などの関係機関と引き続き連携し、さらなる対策を講じてまいります。
市として感染症対策を推進するため、令和2年2月5日(水曜日)に日野市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、情報収集に努め、必要な対策を講じることを確認しました。
厚生労働省の電話相談窓口 電話:0120-565653(フリーダイヤル) 受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施) 東京都の電話相談窓口(コールセンター) 電話:0570-550571 受付時間:午前9時から午後10時まで(土日・祝日も実施) 発熱等の症状が出たかたは 東京都では、発熱等の症状を呈した方で、かかりつけ医のいない場合や相談さきに迷っている場合などの相談に対応するため、「東京都発熱相談センター」を設置しています。
決定事項がある場合には市長出席の事前調整を行い、対策本部会議として開催をする 組織:本部長:市長 副本部長:副市長、教育長、技術監 本部員:議会事務局長、企画部長、総務部長、市民部長、環境共生部長、まちづくり部長、産業スポーツ部長、健康福祉部長、子ども部長、会計管理者、教育部長、教育部参事、市立病院事務長、企画経営課長、職員課長、市長公室長、消防署長、総務課長、防災安全課長、健康課長 事務局:総務課長、防災安全課長、健康課長 日野市特措法新型コロナウイルス対策本部の設置について 緊急事態宣言がされたため、令和2年4月8日(水曜日)に「日野市特措法新型コロナウイルス対策本部」を設置しました。