注意点としてメフィストCのMEには素早さ上昇がないため、3ターン目以降氷喰トカゲに先制してオーブを使用したい場合は、 素で氷喰トカゲの素早さを上回るメギド(難易度VHの場合とのみ、霊宝込みなら選択肢は増える)を採用するか、素早さ上昇効果のある技を前のターンに使用しておく必要があります。 ゴブタ達が結界の魔法装置を破壊し終えたこともあり、ゲルドも戦いを終わらせるべく… 抵抗できなくなったショウゴの頭を一撃で叩き割るべく、斧を振り上げる。
7正義感の強い性格で誰に対しても公正な態度で接するがやや高慢な面があり、そのためか主人公とは相性が悪く出会うたびに喧嘩になる。
後はひたすらフォトンを込めてベルでゴイーンと殴るです! 3. 基本は「」や「」など、連続攻撃を扱うメギドに固定追加ダメージを付与する運用が強力ですので、是非連撃が得意なメギドと組み合わせて活用してみてください。
今後のアップデートで強化されるメギド。
性能紹介 特性:男の勲章 HPが50%以下の時、自身のアタックが強化される。
Point! 「感電」状態にする効果も持っています。
新AIとかいうバグAI、ホント意味分からないわ。 VHはボムパだと思ったより楽できました。 アラストールやフォルネウスの奥義でスキル強化したウァプラ・ナベリウスのスキルで速攻します。
3ハイドロボム「錬」を持つメギド スキルでハイドロボム Hボム 錬を付与できる。
Point! 「強化解除」手段はオーブで簡単に組み込むことができます!SRオーブ「パキラ」なら、併せて敵の防御力も低下させられるためおすすめです! 速攻ならボス、耐久なら取り巻き ボス戦の攻略は速攻で挑むならボスを優先、耐久して挑むなら取り巻きから優先して倒すと攻略しやすくなる。
ここに貼り付け• 感電対策要員はこちら! Point! VHになると「強化解除」が付いてしまうため、 準備するならマスエフェクトなどの強化解除を受けない手段が有効です。
トカゲさえ倒してしまえば、後はワンボトムに順番にシェルドレイクかければ被ダメ0にできる。
使い分けとしては、1体のアタッカーでひたすら攻撃する場合はアスタロト、味方全体で満遍なく攻撃したい場合はウァレフォル、 敵のHPが多く3ターン目やそれ以降も攻撃し続けなければいけない場合はアンドレアルフスが良いでしょう。
17ゲーム内で使用されている一部の音楽は、「メギド名曲コレクション」として公式サイトからダウンロードが可能である。
祖メギド以外の追放メギド、あるいはメギドラルから離反したものなどが含まれている。
特に「協奏」は範囲攻撃のダメージをUPできるので、まとめて火力を出せる点が強力だ。
ラーゼンはさきほどの魔法障壁と同時に罠魔法も発動しており、ゲルドは間一髪のところで罠魔法による爆発を後ろに飛びのいて回避。
Rアンドラス入り協奏パ アスラフィル Bグシオン Rアンドラス Bニバス ナベリウス インサニティ アビスハンター リリィキャット リュストゥング ミミック RアンドラスのMEと耐性オーブで凍結を防ぐパターン。 リムルのメギドが人間たちを虐殺 ラーゼン達が去ったあと、入れ違いでリムルが空を飛んでやってくる。 宮前は同楽曲について「これまで本作ではキャラクターソングを出してきたものの、すべて女性ばかりだったため、男性キャラクターによる曲も出したいと考えていた。
呪殺: 無効 妖鬼 81 624 324• Hにアンドラスリーダー、アタッカーはビフロンスで挑戦したけど、アホほど時間かかって疲れた……。
攻略のコツ 凍結対策が必須 氷喰トカゲは、スキルで全体凍結を使用してくるため、対策が必要です。
精神: 無効 妖鬼 54 420 234• サタナイル覚醒スキル打ったら大協奏グシオンで守りつつリザーブで撃破。 美術監督 - 里見篤• 列化・全体化 ウィチセの高HPを一撃で削りきりたい場合、高倍率奥義の列化・全体化が有効です。 ここに貼り付け• Hのステータス•。
16ウァプラの耐久が低いので、適宜サブナックのスキルやフォルネウスのオーブを使い、落とされないよう注意しましょう。
製作総指揮 - 宮前公彦• 虫特効要員はこちら! Point! エリゴスをリーダーに採用すると、 後列にダメージ補正が掛かるトルーパーに「虫特効」を付与できます。