すげーダメ出せるから楽しいわ• マムタロトエリア3の立ち回り エリア3の立ち回りとポイント• エリア2が安定しない、苦手という方は、天井に楔虫(くさびむし)がいますので利用していきましょう。
8実際、海外のTwitterから、本種はメスであると判明している。
痕跡集めさえ苦でなければ、普通に戦闘するよりも遥かに早く楽にポイントを溜めることができ メンバー数も8人~から安定稼働可能なため非常に人気が高い。
最初にハンターが目にする姿は、翼のない全身を重々しく引きずるように歩く4脚のモンスターであり、 一見すると、その骨格は同作中の牙竜種中型モンスターや、過去作のの地上姿勢に近い。 マムタロトはエリア2へ移動しながら痕跡を落とすため、 怯ませてしまうと痕跡集めに時間がかかる。
4形態に合わせて装備を変える手間には見合わないため、双剣などの属性が重要な武器種以外は物理火力を高めた装備で周回しよう。
しかし、他プレイヤーを狙っていたブレスだと、思わぬダメージを受けてキャンプ送りにされてしまうこともあるので気をつけよう。
転がりは前方か後方へ移動 転がる攻撃は範囲が横に長いため、 マムタロトの前方か後方へ移動すれば被弾しづらい。
近接武器はダメージを稼ぎやすい• エリア3 おおまかな目標はエリア2と同様だが、クーラードリンクが必須の環境になる。
前回の挑戦者極意ほどのインパクトは無いですが、2部位で発動する根性の選択肢が増えたのは嬉しいですね。 新チャーム「金色の装飾具」と「皇金の装飾具」はクエストクリアで自動的に入手されます。
(破壊王必須) 個人的にはエリア2とエリア3で頭を完全に破壊させたほうが、エリア4での剥ぎ取り時間に余裕ができるので、クリア後に落とし物拾いに専念できるのでオススメ。
ドラゴン装備火に弱いから意外と乙る人いる• どのマップでも痕跡は発見することができる。
【エリア2でのポイント】 ・効率よく部位破壊する ・火力を高めた装備構成にする 効率よく部位破壊する ぶっ飛ばしを有効活用します。
赤熱化すれば他の部位を軟らかくなるので、ダメージを稼ぎやすくなります。
効率の良い集め方 マカ錬金で集めよう MRのマムタロトのクエストを1回クリアすると、マカ錬金で鑑定武器を錬金できるようになる。 ガードができない武器は、 回避距離があるとかなり回避しやすくなります。
8溶岩落としは緊急回避で避ける 「マムタロト」がエリア4で時折行う「溶岩を落とす技」は攻撃範囲が非常に広い上にカメラの限界もあり、回避で避けた先で溶岩に当たってしまうこともあるため、ガードを持たない武器を使っている場合はできるだけ緊急回避 納刀してダッシュ中に回避ボタン で避けるようにしましょう。
倒すときはハジケ結晶が一撃かつ範囲攻撃なので便利。