新型コロナウイルス感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があるもので、皆様ご自身も例外ではありません。 次の症状がある方は飯田保健所の「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」(0265-53-0435 24時間対応)か、かかりつけ医にご相談ください。 また、無症状の者からの感染の可能性も指摘されており、油断は禁物です。
5症状、経過、行動歴等 11月5日 発熱、咳、倦怠感等が出現 11月6日 353例目の濃厚接触者として、 伊那保健所の調整により 感染症指定医療機関を受診、検体採取 PCR検査の結果、陽性が判明 感染症指定医療機関に入院 6. 【新型コロナ】長野県で新たに13人感染 長野市9人須坂市3人 大分県から下諏訪町に帰省の女児も 累計406人に FNNプライムオンライン• [20] 27時間前 24件• コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。
感染者や医療従事者などへの不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう、冷静な行動をお願いします。
【新型コロナ】長野県内で児童含め5人感染 伊那市の2グループで発生 感染ルートは別か 県内の累計は357人に FNNプライムオンライン• 〈セーフティネット5号〉 融資においてセーフティネット保証や危機関連保証の利用を要件としていることから、業種が限定されているセーフティネット保証5号について、全業種が指定されました。
20[27] 43時間前 368件• やっぱり休校と外出自粛」 「伊那保健所管内コロナ出たんか…怖いな」 「伊那保健所管内で初のコロナ出たって…やばすぎる」 などの声があがりました。
持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は、コロナ対策としても重要です。
症状、経過、行動歴等 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり 11月2日 悪寒が出現 11月3日 発熱、咳が出現 11月4日 伊那保健所の調整により 外来・検査センターで検体採取 11月6日 PCR検査の結果、陽性が判明 感染症指定医療機関に入院 6. 今一度、マスク・手洗い・人との間隔を空ける等の基本的な感染予防策について、意識を高め実践していただきますようお願いします。 この措置により、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者について、一般保証と別枠の保証が利用可能となります。
15外出時はマスクを着用する• 各医療機関ではこれまで以上の感染防止対策をしていますので、健康診断、人間ドック、がん検診、定期予防接種などを含め必要な外来診療を安心して受けることができます。
濃厚接触者 調査中 県民及び滞在者の皆様へ• 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合• [11] 14時間前 378件• 結果については公表していません。
[4] 26分前 871件• 公式情報• 家の中でも咳エチケットを心がける• これらの状況を踏まえ、「3つの密」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします。 [16] 21時間前 427件• [25] 37時間前 169件• 濃厚接触者や行動の詳細は調査中という。
1医療機関では感染防止対策が行われています。
長野県内で新型コロナウイルス感染者が増加しているということで、住民の間で不安が広がっています。
[30] 47時間前 30件. 長野県では、として、日常の場面で気をつけたいことを案内しています。 県内14人目。 - 長野県• 長野 新型コロナ 7日は計18人の感染確認 県内計369人 NHK NEWS WEB• [17] 21時間前 29件• 上伊那のコロナ禍を産学官で支援 拠点設置へ — Nagano Nippo Web 長野日報• 新型コロナ 昭和伊南病院の医療従事者感染 — Nagano Nippo Web 長野日報• [14] 20時間前 106件• 県民及び滞在者の皆様におかれましては、国や長野県が発信する正確な情報に基づいて、冷静な行動をお願いします。
症状、経過、行動歴等 11月23日 発熱 11月24日 611例目との接触が確認されたため、 伊那保健所で検体採取 11月25日 PCR検査の結果、陽性が判明 感染症指定医療機関に入院 6. 今月5日に検体を採取し、6日に陽性が判明。
ご覧の通り、伊那保健所管内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことが報告されています。
県プレスリリース日 例目 年代 性別 職業等 居住地 764 60歳代 男性 会社員 伊那市 763 50歳代 女性 公務員 伊那市 762 80歳代 女性 自営業従業員 伊那市 761 50歳代 女性 自営業従業員 伊那市 753 30歳代 男性 自営業 伊那市 752 40歳代 女性 会社員 南箕輪村 709 70歳代 男性 自営業従業員 伊那市 708 40歳代 男性 会社員 伊那市 707 50歳代 男性 自営業 伊那市 706 60歳代 女性 会社員 伊那市 698 60歳代 男性 医療従事者 伊那市 678 90歳代 男性 無職 辰野町 677 30歳代 男性 自営業 駒ヶ根市 676 40歳代 男性 自営業 飯島町 675 30歳代 女性 会社員 伊那市 674 60歳代 男性 無職 伊那市 673 40歳代 男性 自営業 伊那市 664 70歳代 男性 団体職員 伊那市 663 10歳未満 女性 未就学児 駒ヶ根市 662 20歳代 女性 自営業従業員 駒ヶ根市 640 50歳代 女性 無職 伊那市 639 40歳代 男性 自営業 伊那市 635 40歳代 女性 自営業 伊那市 622 50歳代 男性 会社員 伊那市 621 50歳代 女性 自営業 伊那市 620 20歳代 女性 会社員 南箕輪村 619 20歳代 男性 会社員 南箕輪村 615 40歳代 女性 自営業 伊那市 614 40歳代 女性 自営業 南箕輪村 613 40歳代 女性 会社員 南箕輪村 612 20歳代 女性 大学生 駒ヶ根市 611 20歳代 男性 会社員 伊那市 603 40歳代 男性 会社員 南箕輪村 602 20歳代 男性 会社員 伊那市 601 60歳代 男性 自営業 伊那市 554 30歳代 女性 会社員 南箕輪村 553 20歳代 女性 会社員 南箕輪村 552 60歳代 男性 無職 伊那市 528 60歳代 女性 医療従事者 南箕輪村 527 60歳代 男性 会社員 南箕輪村 526 40歳代 女性 会社員 宮田村 357 70歳代 男性 無職 伊那市 356 10歳代 女性 小学生 伊那市 355 40歳代 女性 会社員 伊那市 354 80歳代 女性 無職 伊那市 353 50歳代 男性 会社員 伊那市 123 60歳代 男性 自営業 南箕輪村 106 60歳代 女性 自営業 南箕輪村 96 30歳代 女性 施設職員 南箕輪村 92 30歳代 男性 医療従事者 南箕輪村 43 50歳代 女性 会社員 - 4月13日 33 乳児 女性 - - 4月13日 32 60歳代 女性 会社員 - 4月13日 31 60歳代 男性 会社員 - 4月13日 30 20歳代 女性 会社員 - 29 30歳代 男性 会社員 - 16 40歳代 女性 - - 15 40歳代 男性 会社員 - 14 20歳代 男性 学生 - 県プレスリリース日 例目 年代 性別 職業等 居住地 長野県内の感染者情報. 感染の自主公表 意味を再認識しなければ 信毎web 信濃毎日新聞• - 厚生労働省 長野労働局(PDF)• - 長野県• [7] 2時間前 245件• [8] 8時間前 30件• [28] 43時間前 419件• ・伊那保健福祉事務所(伊那保健所) 0265-76-6822 ・聴覚障がい者等相談窓口 026-403-0320(専用FAXでお受けします) ・一般相談窓口 026-235-7277 026-235-7278 ・外国語対応窓口 0120-691-792(NAGANO多言語コールセンター) ・誹謗中傷等被害相談窓口 026-235-7100(平日08:30-17:15) 発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部• 感染者の多い地域と往来する場合は、人ごみ、クラスターの発生するリスクのある場所を避け、基本的な感染防止策を徹底して行ってください。 男性は先月16日~22日に関東圏を訪問。
濃厚接触者 同居者1名 その他 その他調査中 640例目(患者) 1. 長野県内で新たな「新型コロナ」感染者 伊那保健所管内で初 関東圏訪問の20代男性 県内14人目 www. 症状、経過、行動歴等 11月23日 倦怠感が出現 11月25日 医療機関を受診 抗原検査の結果、陽性が判明 感染症指定医療機関に入院 6. 都会・地方問わず、日本全国で新型コロナウイルス感染者が急増していますので、自分だけでなく家族や友人のためにも感染症対策を念入りに行いたいですね。
最後に 今回は、長野県の伊那保健所管内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことについてご紹介させていただきました。
長野 新型コロナ 新たに21人感染確認 県内計691人に NHK NEWS WEB• いつもと違うなと感じたときは、自己判断で受診を控えることはせず、まずはかかりつけ医などに相談しましょう。 - Yahoo! 伊那市 全庁に在宅型テレワークの対象拡大 — Nagano Nippo Web 長野日報. やはり世間では、長野県の伊那保健所管内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことに対して困惑する声が多く見られました。 [9] 11時間前 276件• 十分気を付けていても、誰にでもかかる可能性があります。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他者に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。
相手を思いやる気持ちを持ち、お互いに助け合い、支え合いましょう。
外出に際しては、「人との接触機会の低減」、「人と人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「三つの密」を避けてください。
12人権への配慮を 新型コロナウイルス感染症に関連する誤った知識や不確かな情報により、感染者やそのご家族、医療従事者の皆さん、他の地域からお越しの方などに対して、不当な差別、偏見やいじめなどの人権侵害は、絶対にあってはなりません。
外出に際しては、「人との接触機会の低減」、「人と人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「三つの密」を避けてください。
陽性者の多い地域と往来する場合は、人ごみ、クラスターの発生するリスクのある場所を避け、基本的な感染防止策を徹底して行ってください。
6偏見や差別を防ぎ、思いやりのある地域でありたいと願うこの取り組みに、皆さんもぜひご参加ください。
上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合 (症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。