怪我で右肩腱板断裂の手術をした方が、ご自分の愛車に超抜群エンジンキットを装着してレビューしてくれました。
前回の記事で「超抜群エンジンキット」ってのを付けてると書いた。
要はエンジンの熱量が真夏時にどのくらいのものになるのかがハッキリするわけです。 カムスプロケットと、フライホイールに付けるボルト、それからエンジンの内圧を調整するためのワンウェイバルブ(純正のブローバイホースに追加で取付)がセットになった、超抜群エンジンキットなるもの。
15(パワーバンド的な回り方はしません) 出足〜中速のトルクもちゃんとあるので販売元の謳い文句通り登坂性能もアップしています。
この結果クランク内圧が上がってオイル上がりが発生、白煙を吐いたものと考えています。
ついに梅雨も明け夏本番になりましたね。
次のアップデートも楽しみに待っております。
駐車スペースはクローズ、居心地の悪いツーリングだったな(狙い通りか?) 早く平時に戻って欲しいもんだなあ。
純正カムスプロケットに戻してみて まず第一印象。
商品名称は変わっておらず、現行のを購入するとカムスプロケットはアップデート品が一緒に付いてくるんだそう。
タコメーターで確認したら5000〜6500回転のトルクが盛り上がった感じ、パワーバンドが6500~7500回転程度だったのでパワーバンドがちょっと広がった感じになった。
【装着当初インプレ】 ヤフオクでちょくちょく見かける、自称開発好きな走り屋さん【ピーキーパーツ】さんが売っているキットです。
私はこのキットを旧旧バージョンから使用していて、アップデート毎に部品を購入してきて今の超抜群エンジンキットになってるんですが、また更にカムスプロケットがアップデートされていたんですよね。
【追記の追記】 2020年11月の出来事です。 みんカラかどうかは忘れましたが、ワンウェイバルブだけ外して装着しているという記事も見たことがありますが、もしかすると、同様の症状を経験されていたのかもしれませんね。
エンジンかけて一発目からアイドリングの振動が減りました。
やっぱり1万円超えると手を出しにくい。
大分モンキーさんも、愛着を取り戻したとのことなので、高くは付きましたが、結果オーライだっのではないでしょうか?(笑) 大手メーカー品でないカスタムパーツはこういうことがあるのだと、いい勉強になったと思っています。 こんな時は寒さに身体が付いていけず風邪を引きやすいので気を付けましょう. キットとして付属しているのだから良いものだと信じて付けていたのに…😥 ボクも買って一年でかなりショックでしたが、今は快調に走ってくれていますのでとりあえず安心しています。
先週、手術をしてからやっと体調が戻ってきました。
・高回転。
。 装着直後は相変わらずエンストしたりかかりが悪かったりですが、100km走行後の感覚面では音が静かになった(気がする)。 ちょっといい感じなのが4速でのトルク感と伸びが出た事。
9気になった点は3速の伸びがいまいちな感じがしたがタコメーターで確認すると回転が上がり切っていた。
まとめ これまでC125、モンキー125、グロムにハイレスポンスキット又は超ハイレスポンスキットを組んでいる方、今現在エンジンがノーマルで何かをやってみたい方には是非オススメです。