これにあわせて実装される難度「極級」では,勢力拡大に消極的だった勢力も中華統一を目指し,攻撃に戦力を積極的に割くようになる。 上記は有償ダウンロードコンテンツとして、配信予定。
6このシナリオ最高難易度勢力 曹操 曹操軍は 武将の数・質ともに袁紹負けない状態でスタートします。
袁紹との外交関係が嫌悪の状態でスタートするため、 袁紹との対決は避けられません。
重複購入にご注意ください。
内容: 2020年1月から9月にかけて配信される有料ダウンロードコンテンツをセットにした割引パス(約22%OFF)です。
これが委任AIの弱点ともいえます。 一種のしばりプレイが好きな人以外はオススメできない 曹操 曹操軍は北に袁紹・呂布がいるものの、 配下の数・質ともに反董卓連合のときよりも上がっており、袁紹に次ぐ武将の多さです(袁紹が45、曹操が33) また、 西には空白城が多数あるため、まずはそこを占領し武将の数で府の占領・戦力増強に努めればまずやられる心配はないでしょう。 1月16日にSteamとPS4で『 三國志14』が発売されました。
対応機種:Windows版/PlayStation4• やがて妹は皇后となり、何進も権力を得ることになります。
どの勢力でもそれなりに楽しめますが、やはり 呂布がこのシナリオの主人公のようなものなので、呂布でのプレイがおすすめです。
基本的に独立しやすい武将は、再度太守にしてもまたすぐ独立します。 ただし、質の高い武将は 法正のみの加入となっています。
劉備軍では関羽、張飛が亡くなり、次世代の武将が活躍する時代。
「シナリオ設定」では、戦法のダメージ量、一騎討ちや包囲占領の有無、耐久や負傷兵の有無など、ゲームのプレイ感を変える様々な項目を自由に設定できます。
そうなってしまうと流石の初期武将のみだと苦しくなります。 211年7月「潼関の戦い」 有料DLC 馬騰を殺された馬超が曹操に復讐戦を挑む場面のシナリオ。
曹操の隙をついて攻め込もう。
袁術軍の主な武将 武将名 統率 武力 知力 政治 魅力 政策 袁術 44 65 68 15 42 上兵謀伐Lv3 紀霊 79 86 51 48 60 魚鱗強化Lv4 張勳 73 67 41 40 62 運搬開発Lv3 李豊 70 75 50 22 53 城壁拡張Lv3 楊弘 23 15 77 61 48 縦横術Lv3 袁渙 30 17 73 84 83 戸籍整備Lv4 閻象 29 27 71 75 58 地域振興Lv3 李傕軍 李傕軍は武将の数はやや多め、質はそこそこといった感じです。
諸葛亮孔明が亡くなる234年からゲームがスタートする。 先にチュートリアルをプレイしよう 三国志14は前作からシステムが大幅に変更されています。 南に空白城があるためそこを占領し、国力を上げることで均等に戦うことが可能となります。
ただし、周辺の状況は一変しており 隣接している勢力が袁紹のみとなっています。
李傕軍の主な武将 武将名 統率 武力 知力 政治 魅力 政策 李傕 71 74 25 3 16 火計研究Lv3 朱儁 84 63 73 74 75 火計研究Lv4 張繍 81 74 62 45 60 錐行強化Lv4 鍾繇 70 24 77 92 77 地域振興Lv5 賈詡 86 48 98 86 57 上兵謀伐Lv2 呂布 呂布軍は 配下武将の数が多く、張遼・高順・陳宮といった質の高い武将もいるが、 曹操・袁紹に囲まれているため勢いに飲み込まれてしまう恐れがある。
三国志14の史実シナリオ「234年2月 秋風五丈原」を紹介します。
。
公孫度軍の主な武将 武将名 統率 武力 知力 政治 魅力 政策 公孫度 67 71 68 63 42 墨守研究Lv4 公孫庸 74 66 65 62 57 地域振興Lv3 柳殻 63 55 21 48 45 水軍育成Lv2 公孫恭 41 17 69 61 47 政令徹底Lv3 韓忠 34 24 54 65 49 縦横術Lv2 陶謙 陶謙軍は 配下武将数・質ともにそこそこあり、南に空白地も存在する立地でスタートします。
しょせん1国なのですぐに潰せますが、毎回やられるとけっこう面倒です。 特徴的な地域を美麗なCGで描き出しています。
10初心者はこの方法で一度通してプレイし、ゲームシステムを学ぶのがいいかと思います。
攻略のコツ:南側の勢力は空白国確保を優先しよう。