LINEの運営に報告する機能なので不用意に使わないようにしましょう。 誤っていいねを付けた時はもう一度ボタンをタップすれば取り消し可能ですが、気づかずに付けてしまっていると相手がストーリーを削除するまで情報が残るので誤操作にはくれぐれも気を付けましょう。 動画 ストーリーでは、動画を投稿する方が多いです。
7従来のメールや電話から、LINEのメッセージや無料通話に変わったのです。
LINEストーリーで投稿することができる画像は1枚、動画は15秒までとなっており、投稿した画像、動画は自分のスマホに保存することができます。
タイムライン画面の右下に「+」マークがあるのでタップします。
投稿内容のところをタップすると投稿の詳細画面が表示されます。
2019年8月〜9月にかけて、LINEのストーリーに足跡機能が実装されたようです。 タイムライン画面では、友だちの投稿やストーリーを見ることができます。
3タイムライン・ストーリーの通知設定 タイムラインやストーリーの通知設定を解説します。
画面左下にある[閲覧]に、そのストーリーの閲覧数が表示されています。
LINEストーリー【投稿する方法】 投稿から24時間で本人以外閲覧できなくなるストーリーは、パっと目に入ったものや友達とシェアしたいような内容が おすすめ。 ですから、タイムラインに投稿する内容には注意が必要です。 投稿者が自分に対し非公開にした などが考えられます。
13友だちから見れないと言われた ストーリーを投稿しているのに、友だちのスマホからは見れないと言われた場合、次のようなことが考えられます• ストーリーを閲覧した「回数」までは確認できない ストーリーの足跡機能では、同一のユーザーがその投稿を閲覧した回数まで知ることはできません。
画面の下に「投稿を修正」「公開設定を変更」「削除」が表示されます。
ストーリー機能の最大の特徴は、 24時間経つと投稿が自動で消えること! ストーリー機能はSNSに疲れている方におすすめです(笑) 投稿に反応が無かったって気を落とす事はありません。
9LINEを起動したら画面の下のほうにある「タイムライン」をタップすると タイムライン画面が表示されます。
LINEストーリーでは、LINEのタイムラインよりも手軽に、日常のワンシーンや今の気分を画像や動画、テキストでシェアすることができます。
閲覧者を見られるのは投稿者のみで、24時間が経過してストーリーが タイムラインから消えると閲覧者も消えます。
LINEのタイムラインを見ていて足跡をつけないためには? LINEのタイムラインを見ているときに、相手に自分が見たことが伝わってしまう「足跡」をつけないためには、 LINEのストーリー投稿を見ないようにすれば大丈夫です。
結論、どちらにも足跡はついておらず、自分が相手を覗いていても気付かれないということがわかりましたね。
同アカウントのほかの投稿もすべて表示されなくなります。
非表示にしたり非表示解除をしても相手に通知などが届くことはありません。